お母ちゃんになった時から、家の片付けなんて諦めているよ

SUIは、家事の中で掃除が大嫌い。昔から、掃除や片付けが苦手。

で、今朝『こんまりさん』というお片付けインフルエンサーさんが片づけをあきらめたという発信を聴き、その理由が「片付けても小さい子供がいると、片付けに気を回す時間が取れなくなったから」だと。

そらそうだよね。

小さい子どもは
おもちゃを巻き散らかす。
食べかすをぽろぽろ落とす。
引き出しの中を整理整頓しても、引き出しを開けて中身を出して遊ぶ。
食事・トイレトレーニング中は特に、片付けが増える。

少し大きくなった子供は
食べかすをぽろぽろこぼす。
おもちゃを出しっぱなし。
外遊びから帰宅すると家に砂が入る。
鼻をかんだティッシュがそこらへんに落ちている。

小学生になった子供は
靴下をその辺で脱ぐ
外遊びから帰宅すると砂を自宅に上げる
お菓子をその辺で食べて散らかす
宿題や教科書などその辺に置いたまま
靴下をその辺に脱ぎ捨てる
ランドセルを玄関に置きっぱなし

・・・・・・
躾けろよ。
と言われそうですが、SUIも3児のお母ちゃん。
大人一人に対して、3人の子供がそれぞれに散らかしてくれるわけです。

躾けるとなれば、子供につきっきりで片付けを教えないといけない。
教えるには、時間と手間を取られるし、ず~~~~~ッと子供に小言を言い続けないといけない。
「片付けなさい」と一言言って「ハイ分かりました」と素直に聞く子供がどこにいるの?

それに、SUIの子供は発達障害を持っているので、
片付けが難しい特性を持っている。
片付けてしまうとどこに片付けたのか分からなくなる
見えていないものを探すことが難しい。
だから、普段からよく使うものや、本人が気に入っているものは、視界に入る状態にあるほうが生活上都合が良かったりするんだよね

第一子が3歳の時に発達障害と診断が出て、2歳下の第二子の二人の子育てをしている時は、双子を育てているのと同じ経験をした。
そもそも、片付けてもあっという間に散らかされるのだから、片付けることに時間を使ったり、子供を叱ったりするのは無駄。

って、片付ける事を諦めました

蟻んこが自宅に上がってこない程度に掃除機をかけていればいいんじゃね。

ぐらいの感覚で、今でも家事の中の掃除に関しては適当お母ちゃんです

子供が大きくなってから
自分が理想とする清潔な環境で生活することが、今願う将来の夢。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?