すいすい

defiのプロジェクト解説を書いていきます。

すいすい

defiのプロジェクト解説を書いていきます。

マガジン

  • 【 Kujira 】 レンディング清算プラットフォーム

    Terraチェーンのレンディング清算プラットフォーム、Kujiraの解説記事です。 現在のところの私の運用利回りはUST単体でAPY172%です。 詳しい仕組みやリスクの解説もしているので気になった方はぜひご覧ください。

  • Terra系Defi解説記事

    僕の書いたTerra系Defiの解説記事を集めたものです。

記事一覧

固定された記事

Kujiraチェーンと収益源 解説 #Cosmos

お久しぶりです。 すいすいです。 今回はKujiraがL1となって復活したので、 新しい収益源と今後の開発予定、便利なツールなどについて簡単に解説していこうと思います。 …

すいすい
1年前
36

【Kujira】ORCA完全ガイド~下げ相場で稼ぐ~/2024年5月最終更新

すいすいです。 今回はKujiraのメインプロダクトの1つORCAの解説です。 ORCAはレンディング清算効率化botです。 通常はコードの読み書きが出来るプログラマーしか参加で…

3,800〜
割引あり
すいすい
4か月前
6

【Kujira】で何をしたらいいか分からない人へ #Cosmos #Kujira #DeFi #解説

お久しぶりです。 すいすいです。 今回はゆるーくKujiraでの運用方法を紹介していきます。 全て網羅するとかえって分かりずらくなるので、現状の抑えておきたい主要な部分…

すいすい
11か月前
10

BlackWhale 実際の利益 すいすい調べ

すいすいです。 BlackWhaleで実際どれくらい利益が出ているのか、僕のプール内のトークンがどのくらい増えたのか、それとも減ったのかの調査結果です。 一応BlackWhaleの…

500
すいすい
1年前
3

ATOM 解説 #Cosmos

すいすいです。 最近ATOMについて調べたり教わったりしたのでまとめてみようと思います。 翻訳しながらの部分も多く分かりずらかったら申し訳ありません。 Cosmosに興味が…

すいすい
1年前
34

優れた収益源【Astroport】トークン設計解説 #Terra #DEX #Defi $Astro

すいすいです。 今回はTerraのDEX、Astropotの解説です。 今回も例に漏れず、持続可能な収益形態だと思ったのでご紹介します。 有料部分は最後のおまけだけです。 Astr…

500
すいすい
2年前
12

【PrismProtocol】 #Defi2.0 ステーク報酬とLP報酬を同時に獲得する #解説 #Terra

すいすいです。 今回は一部でちょっと話題のPrismProtocolを解説していきます。 UIの説明はKujiraと違って分かりやすいので割愛します。 Prismとはプリズムを使うとトー…

すいすい
2年前
8

【 Kujira 】sKUJIを増やす 錬金記録 #Terra #Defi 【最終更新2022/5/11】

閲覧ありがとうございます。 すいすいです。 新規に資金を投入せずにsKUJIの枚数を増やした記録を書いていこうと思います。 すでにsKUJIかKUJIを持っている人は初期投資な…

5,000
すいすい
2年前
9

#4 【 Kujira 】 $sKUJI 仕組み考察 #Terra #Defi

すいすいです。 今回Kujiraのガバナンス、3つ目の提案で可決確実となったsKUJIについてトークン設計の解説と今後の予想について書いていきます。 すでにKujiraファンの方へ…

すいすい
2年前
13

#3 【 Kujira 】 aUST 入札 解説 #Terra #Defi

すいすいです。 今回はaUSTの入札時のパラメータ解説をします。 https://orca.kujira.app/ 入札方法自体は普通のUSTと変わりません。 aUSTを用意して画像のプルダウンでa…

すいすい
2年前
12

#2 $KUJIトークン設計 【 Kujira 】 解説 #Terra #Defi

すいすいです。 今回はKujiraのガバナンストークンである、KUJIのトークン設計について解説していきます。 前回のKujiraの使い方の記事はこちら。 Kujiraは現在すでに持…

すいすい
2年前
36

#1 レンディング清算プラットフォーム 【 Kujira 】 解説 #Terra #Defi

はじめまして、すいすいです。 今Terraで注目のプロジェクト、 KUJIRAの紹介と解説です。 Kujiraとは KujiraはTerraのAnchorprotocolのロスカットが発生した際にその清算…

すいすい
2年前
58
Kujiraチェーンと収益源 解説 #Cosmos

Kujiraチェーンと収益源 解説 #Cosmos

お久しぶりです。
すいすいです。

今回はKujiraがL1となって復活したので、
新しい収益源と今後の開発予定、便利なツールなどについて簡単に解説していこうと思います。
本格的に稼働し出したらもっと詳しい収益計算などはまとめようと思います。

Kujiraはもともとはレンディング清算効率化botとして作られました。
それについての解説は以下の記事を読んでいただければと思います。
Anchorへの

もっとみる
すいすい
割引あり
【Kujira】ORCA完全ガイド~下げ相場で稼ぐ~/2024年5月最終更新

【Kujira】ORCA完全ガイド~下げ相場で稼ぐ~/2024年5月最終更新

すいすいです。
今回はKujiraのメインプロダクトの1つORCAの解説です。

ORCAはレンディング清算効率化botです。
通常はコードの読み書きが出来るプログラマーしか参加できないレンディング清算を誰でも簡単に行うことが出来ます。

過去記事ですが、ORCAの仕組みと使い方についての記事はこちらです。
若干UIに変更があるものの、今と入札の仕方は同じです。

ORCAを使えばステーブルコイン

もっとみる
【Kujira】で何をしたらいいか分からない人へ #Cosmos #Kujira #DeFi #解説

【Kujira】で何をしたらいいか分からない人へ #Cosmos #Kujira #DeFi #解説

お久しぶりです。
すいすいです。

今回はゆるーくKujiraでの運用方法を紹介していきます。
全て網羅するとかえって分かりずらくなるので、現状の抑えておきたい主要な部分を紹介していきます。

内容は投資を勧めるものではありません。

Kujira自体についての解説はこちらを呼んでいただければと思います

1,ステーキングまずはステーキング。
KUJIをデリゲートすれば自動的に受け取れます。

もっとみる
BlackWhale 実際の利益 すいすい調べ

BlackWhale 実際の利益 すいすい調べ

すいすいです。
BlackWhaleで実際どれくらい利益が出ているのか、僕のプール内のトークンがどのくらい増えたのか、それとも減ったのかの調査結果です。

一応BlackWhaleのサイト上でAPY表示はされているのですが、正直トークンが直接貰えるわけではないので実感がわかないですよね。
自動売買ですし減ってるんじゃないかと僕は不安でした。

今回は
KUJI-USDC
KUJI-USK
KUJI

もっとみる
ATOM 解説 #Cosmos

ATOM 解説 #Cosmos

すいすいです。
最近ATOMについて調べたり教わったりしたのでまとめてみようと思います。
翻訳しながらの部分も多く分かりずらかったら申し訳ありません。

Cosmosに興味がある人はクワダさんをフォローしておくといいです。

またこの記事はCosmosの立ち回り方の解説は一切していないので、そっちが気になる方はLemさんのこちらの記事が参考になると思います。

ATOMの概要ATOMはGaia(通

もっとみる
優れた収益源【Astroport】トークン設計解説 #Terra #DEX #Defi $Astro

優れた収益源【Astroport】トークン設計解説 #Terra #DEX #Defi $Astro

すいすいです。

今回はTerraのDEX、Astropotの解説です。

今回も例に漏れず、持続可能な収益形態だと思ったのでご紹介します。

有料部分は最後のおまけだけです。

Astroportとは

Terra上のDEXで、TerraのDEXの中でのTVLは2位のTerraswapに約3倍差をつけ
1位です。

TVLは記事執筆時点で約$1.87Bです。

なぜこれだけのTVLを集められたか

もっとみる
【PrismProtocol】 #Defi2.0 ステーク報酬とLP報酬を同時に獲得する #解説 #Terra

【PrismProtocol】 #Defi2.0 ステーク報酬とLP報酬を同時に獲得する #解説 #Terra

すいすいです。
今回は一部でちょっと話題のPrismProtocolを解説していきます。

UIの説明はKujiraと違って分かりやすいので割愛します。

Prismとはプリズムを使うとトークンを2つの異なるトークンに分割(公式は屈折と表現しています。Prismなので。)することが出来ます。

1つにまとまっていたトークンのユースケースを2つに分割し、ユーザーが変動する価格と不安定な利回りにを簡単

もっとみる
【 Kujira 】sKUJIを増やす 錬金記録 #Terra #Defi 【最終更新2022/5/11】

【 Kujira 】sKUJIを増やす 錬金記録 #Terra #Defi 【最終更新2022/5/11】

閲覧ありがとうございます。
すいすいです。

新規に資金を投入せずにsKUJIの枚数を増やした記録を書いていこうと思います。
すでにsKUJIかKUJIを持っている人は初期投資なしで始められます。
単純に安い時に買って高い時に売るといった方法ではありません。

儲け方の記事ではなく日記だという点をご理解ください。

購入しても同じ方法で利益が出るとも限らない点もご了承ください。

現在の日利は0.

もっとみる
#4 【 Kujira 】 $sKUJI 仕組み考察 #Terra #Defi

#4 【 Kujira 】 $sKUJI 仕組み考察 #Terra #Defi

すいすいです。
今回Kujiraのガバナンス、3つ目の提案で可決確実となったsKUJIについてトークン設計の解説と今後の予想について書いていきます。
すでにKujiraファンの方へ向けた記事です。
Kujiraとは何ぞやという方はこちらをチェックしてみて下さい。

sKUJIとは

sKUJIとはKUJIをステーキングすることで発行されるトークンで、その中身はKUJIとKujiraで発生した収益が

もっとみる
#3 【 Kujira 】 aUST 入札 解説 #Terra #Defi

#3 【 Kujira 】 aUST 入札 解説 #Terra #Defi

すいすいです。
今回はaUSTの入札時のパラメータ解説をします。

https://orca.kujira.app/

入札方法自体は普通のUSTと変わりません。
aUSTを用意して画像のプルダウンでaUSTを選択すれば同じ手順で入札出来ます。

パラメータ解説

これを読んでくださっているということは、これの意味が分からなく困ってる方だと思います。

これの見方の解説をしていきます。

そもそも

もっとみる
#2 $KUJIトークン設計 【 Kujira 】 解説 #Terra #Defi

#2 $KUJIトークン設計 【 Kujira 】 解説 #Terra #Defi

すいすいです。

今回はKujiraのガバナンストークンである、KUJIのトークン設計について解説していきます。

前回のKujiraの使い方の記事はこちら。

Kujiraは現在すでに持続可能と思われる収益が発生しています。

持続可能な収益とは

これは人によって考え方が異なってくるとは思うのですが、

僕は新規のガバナンストークンの発行に頼らず、運営やユーザーに利益を発生させられることだと思

もっとみる
#1 レンディング清算プラットフォーム 【 Kujira 】 解説 #Terra #Defi

#1 レンディング清算プラットフォーム 【 Kujira 】 解説 #Terra #Defi

はじめまして、すいすいです。
今Terraで注目のプロジェクト、
KUJIRAの紹介と解説です。

Kujiraとは

KujiraはTerraのAnchorprotocolのロスカットが発生した際にその清算をユーザーが行う清算効率化botです。
AnchorではbLUNAやbETHを担保に資産価値の最大60%までUSTを借りられます。そこで担保の資産価値が下がって借入率が60%を超えるとロスカッ

もっとみる