見出し画像

ドクターの反撃『種の起源』を読む(3)

2019-06-23 23:00:24

SUJIです。
こんにちは。
カリフォルニアはいいお天気です。
ここ北カリフォルニアの北の海岸付近では
風が冷たいです。
本当にサンフランシスコに気候が似ています。
6月寒い。
日差しはカリフォルニアなんですが、微妙ですね。
そうそう昨日も地震がありました。このところ続いています。
でも日本のようには話題にならないのが
この州の不思議な鈍さともいえます。

さて今日は待ちに待ったダーウインの読書日で
10ページ以上読めました。
ドクターはこの前までは教授だったので、
毎日、たくさん話していたんですが、
リタイアしてからは本当に静かに暮らしています。
植物や鳥と話す程度じゃないでしょうか?
ですから10ページも代りばんこにしても、音読するというのは
あごが疲れてしまうといって、途中でも一回休み、
一時間半くらいかかりました。
それでも私はわからない単語があるので、
無視してもいいんですが、やはり知りたいので、
読書以外の時間にせっせと意味を調べています。
生物学で博士をとるくらいの執着が必要な作業です。
でも私はこの本を読みたいので
熱心に取り組んでいます。
最初はドクターも熱心だったんですが、
内容があまりにも細部にわたっているので、
ちょっと飽きてきていて
今度は自分の庭の本を一緒に読みたいと
言ってきています。
まあ庭についての本はランドスケープでも修士でとろうとしていた
SUJIなので、願ったりの話ではありますが、
ダーウインからは遠のくので、ちょっと、なあと思っています。

まだようやく5分の一が終わった位なので、そのうち、
また意見が変わってくるかもしれないし、
気長に進めようと思っています。

私としては毎日、読みたいんですけれども、
ドクターは庭の仕事がなんだかんだと長引いて、
いくら夏至で日が長くなったといっても
この間の19日から4日もたってしまいました。
明日は野球中継もないはずだから、
必ず読もう!
と心に誓って復習に余念のない私です。
今日もまたずっとハトの話でしたね。





Have a wonderful moment in your life!
感謝を込めて
SUJI ATHERTON


What an amazing choice you made! Thank you very much. Let's fly over the rainbow together!