見出し画像

幼児教育からの児童発達支援…会社作ってやってみた

幼児教育…
小さい子どもに与えられるたくさんの知恵。

ふとしたきっかけで
2022年5月…東京都認定で児童発達支援・放課後等デイサービスを開所した。

🌱きっかけ

どんな形にせよ、
子どもにまつわる仕事をしていれば
自然に 健常児”と”障害児“

そんな言葉と対応と…
悩む親と
気づかない親と
見ないふりをする親……

どんな子どもも必ず成長をする

早さや
器用さや
ストック力や
キャパ

だから
健常児でも障害をもった子どもでも
1人ひとりアプローチを変えて

の理想を胸に………


🌱会社設立

はたまた
思い返せば、2018年に個人事業主で個人幼児教室を立ち上げ
たくさんの子供達と笑い、
お母さんたちと悩み、
時に厳しいことをどう伝えるべきかと、ひとり悶々としていたはずが…


障害児福祉施設を立ち上げるには、法人でなければならない



私にできるのだろうか???

群れるのが嫌いな、
一匹オオカミ…ではなく一匹こぶた🐽

が、しかし
あれよあれよと     設立。


🌱雇用

私には自分の教室がある

だから、
人を雇用しよう。

私よりも経験あって、
私よりもスキルもあって、


人がいない。

こんなにも人を雇うことが大変だとは…

どうしたんだ?
日本は。

面接日時を決めても、
連絡なしのバックれ
入社内定しても、バックれ
入社後も3日目には連絡取れず………

責任感という文字はどこに行ったんだ?

人を雇うというのは大変です💧


🌱スタッフの成長

それでも、
施設を回すだけのスタッフが残り……

すったもんだも、
本当に飽きさせることなくあり。


『雇用は
働きたいと思う人と 
働いて欲しいと思う会社の思いが一致して契約しするが、
1ヶ月もすると 
働いてやっていると思った時点で
雇用は成り立たない……から、
          辞めればいい』



🌱1年が経った今


健常児と障害児


そんな隔たりではなく…の理想は健在。

だからこそ、
節目節目で見直すことや、進化もある。

幼児教育というひとつの 
"先に生まれたもの" から与えられるものを

小さな子どもたちに 与えていきたい。



一筋縄ではいかない子どもたちだからこそ、
あの手この手………
そっちの手も、こっちも手を出して


保護者の目からではなく……
支援スタッフの目ではなく……

2年目。
我があんぐらんをそのまま……綴っていこうと思う今日。


あっ。
幼児教室は6年目突入2日前だった

生後3ヶ月から毎週のように一緒に成長をしてきた子が
今日、小学校の入学式だった🌸

嬉しい………


いつまでも
関わることができる子どもと保護者とスタッフに
たくさんの愛とむちとアメを…………



日々学び!サポート頂けると"励み"でより一層のやる気で頑張ります!よろしくお願いします!