sumi

Webエンジニアしてます。学習した内容のメモ。趣味はSTAUB鍋・ゲーム・西洋音楽など。

sumi

Webエンジニアしてます。学習した内容のメモ。趣味はSTAUB鍋・ゲーム・西洋音楽など。

最近の記事

先進会眼科でICL手術をした(体験談)

結論術後1ヶ月の感想ですが、やって良かったです。眼鏡・コンタクトをせずに暮らせるのでとても楽になりました。 また、コンタクト装着時に災害があったらどうしよう・・と気がかりでしたが、不安払拭することができました。 (術後3ヶ月 追記)眼の状態も良く、通院もスムーズです。リスクのある手術なので、全員にオススメできるものではありませんが個人的にはやって良かったです。 (術後半年 追記)引き続き眼の状態は良好です。手術後の視力2.0をキープしています。PC作業が多い仕事ですが眼の

    • 【メモ】 認証について(OAuth2.0/OpenID Connect)

      OAuth2.0RFC6749は4つの認可フロー(=アクセストークン発行手順)を定義している 認可コード 一時的に発行される認可コードをアクセストークンと交換 インプリシット 認可エンドポイントからアクセストークンが直接発行される リソースオーナー・パスワード・クレデンシャルズ ユーザのidとpasswordをクライアントアプリに渡す クライアント・クレデンシャルズ ユーザ認証なし。クライアントアプリの認証のみ必要 リソースサーバ User情報を持っている

      • 【メモ】 ブラウザの仕組み

        レンダリングの種類ブラウザ内のコンポーネント ブラウザはいくつかのソフトウェアコンポーネントによって構成されている。 レンダリングエンジン JavaScriptエンジン レンダリングエンジン ブラウザ内部で利用されるHTMLの描画エンジン。ブラウザそのものでなく、純粋にWebページのレンダリングのみを担当するソフトウェアコンポーネント。 シェア率は下記サイト参照(2022/01/13時点) Internet Explorerは2022 年6月16日サポート終了

        • 初めてPythonを使うTips

          普段はJavaScript(TypeScript)でフロントエンド開発を担当しています。趣味でスクレイピングをしたい機会があり、せっかくなのでPythonに挑戦してみることにしました。 JavaScriptエンジニアが初めてPythonを使う時に調べたTips的なことをまとめます。 Pythonのバージョン管理Node.jsでいうnodenvみたいなPython自体のバージョン管理で何を使うのか調べたらasdfが良さそうだった。 asdfはPythonだけでなくNode

        先進会眼科でICL手術をした(体験談)

          フロントエンドテストについて考えてみた

          テストを書く理由テストコードを書く時間があれば機能を実装したい、と思うかもしれません。 テストコードを書かないことは短期的には時間の短縮になりますが、中長期的に見ると時間の短縮にならないと言われています。特に複雑なロジックや隠れた仕様についてはモンキーテストでカバーできないことが多くバグが表面化されないケースもあります。不具合の発見が遅れれば遅れるほど傷は深くなります。 テストを書くことは大変です。意味のあるテストを書いていくためには、皆が信頼できるテストだと認識していること

          フロントエンドテストについて考えてみた

          【メモ】 リーダーの作法を読んだ

          マネジメント系の知識を付けたくて手に取りました。 勉強になった箇所の抜粋とメモを書いていきます。 著者Michael Lopp Netscapeマネージャ、Appleディレクター、Slackエグゼクティブを経験 概要1on1の傾聴、信頼関係の築き方、仕事の任せ方、文化の作り方などマネジメントをしていると出会うテーマについて 内容1on1 プロとしてお互いを信頼し尊重しあえるようになるには1on1が近道 毎週1回など期間を決めて試してみる。 会話を重ねることが大事。

          【メモ】 リーダーの作法を読んだ

          【メモ】 CloudFrontについて調べた

          主な特徴 CloudFrontとはCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)で、 エンドユーザーにコンテンツをより低いレイテンシー(応答までの時間)で届けるサービス CDNのメリットとしてCF側にキャッシュを貯めておくことができる レスポンスが早く、レイテンシーが低くコンテンツが返せる オリジンサーバの負荷低減(リソース節約)になる グローバルエッジネットワーク 400 以上のエッジロケーションと 13 のリージョン別中間層キャッシュからなる、グローバルなネットワ

          【メモ】 CloudFrontについて調べた

          認定スクラムマスター(CSM)に合格した

          認定スクラムマスターの試験に合格し無事に資格習得することができたので、申し込み〜試験対策まで記したいと思います。 申し込み認定スクラムマスター(Certified ScrumMaster®:CSM®)は、Scrum Alliance® が発行するライセンスです。 認定資格を取得するには必ず研修を受講しなければいけません。研修終了後、試験の受講資格が与えられます。 研修受講するには、いくつかの企業の選択肢があり、社内ではOdd-e Japanで受講するメンバーが多かったで

          認定スクラムマスター(CSM)に合格した

          【感想】エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング

          社内で良書と話題だったので手に取りました。かなり読み応えがある本でした。タイトルに「エンジニアリング」というワードがありますが、エンジニアだけを指している言葉ではありません。PMやPOなどシステム開発に携わる全メンバーに刺さる本な気がします。 全体まとめシステム開発の経験がある方ならこんなモヤモヤを経験したことがあるので はないでしょうか。 共感できた方はこの本を手に取ってみると良いのではないかと思います。上記のモヤモヤは「わからない」ことに対する不安です。 「わからない

          【感想】エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング

          【感想】Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計

          「Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計」を読みました。 著者について著書であるロバートC.マーチン氏は「ボブおじさん」の通称で知られており70歳のおじいさまです。1964年(著者12歳)から半世紀以上コードを書き続けている方で、本の中では著者の豊富な経験(昔話)をいくつも書かれています。 プログラマーなら知っているであろうSOLID原則の提唱者としても知られています。また、テスト駆動開発の推奨者でもあり本書でも「TDD良いよね」的なこと

          【感想】Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計

          AWS Lambda × Node.js(webpack)で環境変数を使う

          はじめにtokenやkeyなどgitignoreしたい変数を扱うのに.envファイルを使いたい時、今まで dotenv を使っていました。しかしwebpackでビルドしてから実行する場合は違う方法で設定することになるので調べたメモです。 ローカル環境webpackを使って構築したので、dotenv-webpack を使って設定してみました。これはwebpackのDefinePluginをwrapしたpluginになります。 インストールnpm install dotenv

          AWS Lambda × Node.js(webpack)で環境変数を使う

          AWS SAM でTypeScriptを使う

          あけましておめでとうございます!新年1発目のnoteは、AWS SAM CLIで作成したプロジェクトをTypeScript化したメモです。 はじめに現在LambdaはNode.jsはsupportしていますが、TypeScriptをsupportしていないため、webpackを使って環境を構築していきます。この記事では下記pluginを利用させていただきました。 SAMプロジェクトの作成は下記↓のnoteをご参照ください。 ファイル構成最終的なファイル構成はこのようにな

          AWS SAM でTypeScriptを使う

          2020年の仕事内容とこれから

          2020年も残り1日となったので、仕事内容の振り返りや「これからどうしていこうかな〜」というのをまとめたいと思います。 今年の技術スタック的なもの 2020年1月〜9月は社内のコーポレートエンジニアリングチームに在籍し、社内サービスを開発、その後10月からはフロントエンドチームで受託開発案件を担当。 社内サービス開発は、フロントエンドからAWS構築まで経験できました。(ロゴ作成などのデザインタスクもちょっと) フロントエンドの受託開発はNuxtやNextでのSPA開発を

          2020年の仕事内容とこれから

          AWS SAM CLI入門する

          SAM CLI とはLambda や API Gateway, DynamoDBがセットになったサービスで、簡単にサーバーレスの環境が作れます Node.jsが使えるので試してみました。他にもPythonやRuby、Go、Javaなどが使えるそうです AWSの設定まずIAMユーザー、IAMグループを作成しました。既に作成している方はスキップで◎ ・AWSCloudFormationFullAccess ・IAMFullAccess ・AWSLambdaFullAcces

          AWS SAM CLI入門する

          Basic認証/Cookie・Sessionについて

          CookieやSessionについてよく聞くけどよく分からない〜状態だったので、認証におけるセキュリティについて勉強してみました。 Basic認証簡易的な認証で、一旦401(unauthorized)を返し、idとpasswordの入力画面で入力した値で再度リクエストします。 Basicの後ろの文字列は「ID:パスワード」とコロン(:)で繋ぎ、Base64エンコードしたものです 一度Basic認証に成功するとその後はブラウザが自動的にAuthorizatioonヘッダを

          Basic認証/Cookie・Sessionについて

          【感想】世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか

          以前から美術に興味があった私は「ビジネスマンがなぜアートを勉強するのか」が気になり本を読んでみました。 著者の山口さんは慶應義塾大学院の美術史学を選考され、コンサルティングの道に進んだ方らしく、内容はコンサルティングに寄った内容が多かったように思います。 具体的に絵画の紹介がありつつ「この視点がビジネスに応用すると〜」という話を期待していたんですが、そうではなかったです。 ただ、アートの重要性を話しつつ具体的な企業の例を出して解説してくれるので、その点はとても分かりやす

          【感想】世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか