見出し画像

母国語(first language)

20年くらい前の話。

留学中だったアメリカから沖縄へ一時帰国していました。帰国の理由はコミュニティーカレッジ(短大)に入るためのTOEFL試験になかなパスできずに、やっとパスした時はセメスターが始まっていて、短大入学は次の学期からとなったためでした。

一時帰国してすぐのころ、何かの用事で車の運転をしていた。いつもは車を運転中はCDを聴いているのですが、その日はたまたまFMラジオを聴いていた。ラジオを聴いていると宮古島オール方言の曲が流れてきた。

英語のリスニング、あんなに苦労しているのに、宮古島の言葉はダイレクトに入ってくる。意味を理解するのに何の苦労もない。英語のリスニングもこうだったらなと思う瞬間だった。

確かラジオからはこの曲が流れていたと思う。
島の日常生活を歌っている曲です。(イントロは30秒)



英語はダメだったけど、アメリカで助産師の妻をゲット!
留学は無駄ではなかったと自分に言い聞かせている(草沢山)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?