見出し画像

今更だけど。有線イヤフォン。


🔹この記事は3分で読めます🔹


いくらPanasonicだって、714円じゃねぇ…
と、値段からまったく期待せず買ったPanasonicのイヤフォンです。
まだハンズフリーなんて機能付いてなくて、ただ音を聴くだけの機能です。


購入日: 2018/3/12
[並行輸入品]と書いてありますが、私が購入した時は普通に日本で売っていました。


Panasonicに飽きた私…


購入日:2022/6/17

ググってググって、ググりまくって、レビュー見て見て、こちらのイヤフォンを購入しました。いつ購入したんだろう?と思ったら、ちょうど一年前でしたね。
この時は、一通りのハンズフリー、コードからの音量増減、早送りなど、機能がついています。
ただ、ブランドがよくわからないブランドでした。


なんだか、どーしても新しいのが欲しくなっちゃって、値段は安っすいですが、レビューがよかったので。つい買ってしまいました。



しかし、実は最近また714円の、Panasonicのイヤフォンを使っているんです。(笑)


ちょうど1年経ったレビューとゆーことになるでしょうか(笑)


私、横になりながらイヤフォンで音楽を聴くことも多く、実は新しいイヤフォンを使い始めた早々


あ…………………。


だったんです😅



ちょっとイヤフォンの耳に入れる箇所の形を見てみて下さい。


ゴムのところが耳の穴に入るでしょ?
ね?
結構外に出る部分が長くありません?


そーなんです。
このイヤフォン、横になって横向きになった時に、外の部分が枕に押されて、耳の穴の圧迫感がダメなんです。
ゴムが耳元でゴニョゴニョなるし、音楽なんか聴けたもんじゃありません。
耳も痛いし。



でもね、買ったばかりから先月ころまで使ってたんですよ?
枕に耳が当たらないように浅く頭を乗せてみたりして。
まあ、なんとか使えてました。
機能的には今も十分使えます。



しかし、ふと…
前のはどーだっただろう?とPanasonicを出し、聴いてみました。



……あら?

……あら?


音が…音が…いい………

音がいい!?

え?マジで?2018年のものよ??



新しく買ったものより重低音がしっかりしていて、音に広がりがあります。


さすがPanasonicさん!!


って。
この1年間の私のMusic lifeは…
新しいとゆーことだけに踊らされて使い続けた有線イヤフォン……


すまん。
君は引退だ。
Panasonic!復活だぁ!!

やっぱ、新しいとかじゃなくて、ブランドって大事なんですね。


私のスマホはモノラルスピーカーなんですが、スマホから直接音楽を聴くよりも、Panasonicのイヤフォンで聴いたほうが全然いいです!!


さすがPanasonicさんや。


714円で、このレベル……


もうちょっと高いの欲しくなっちゃうね😅


お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?