マガジンのカバー画像

プロレス

20
運営しているクリエイター

記事一覧

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0008 UWFとMMA、そしてプロレスとは PART1

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0008 UWFとMMA、そしてプロレスとは PART1

私がプロレスを好きになった93年。

実は格闘技・プロレスにとっては激動の年だったみたいです。

4月、K-1グランプリ開催開始。

7月、四天王プロレススタート。

9月、UWFの進化最終系、パンクラス旗揚げ。

11月、UFC 1がコロラド州デンバーのマクニコルス・スポーツ・アリーナで開催

凄くない?一年でこんだけエポックメイキングな事が起こったのです。

さて、UFCの話をしたいのですが、

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0009 東京ドームとその周辺

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0009 東京ドームとその周辺

大した話でもないけど、東京ドームを楽しむためにちょっとお話。水道橋は何度も行ってると思うけどね。

東京ドームは1988年に作成された比較的新しい球場。元々は後楽園球場というのがありました。

これを日本初の全天候ドーム型球場として作ったのが東京ドーム。

昔から後楽園球場は野球だけでなくコンサートも行われていた。

なのでそのまま引き継がれたわけですけど、屋内になると野外よりは音が外に出にくくな

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0008 UWFとMMA、そしてプロレスとは PART3

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0008 UWFとMMA、そしてプロレスとは PART3

さて、UFCの試合を振り返って見てみましょう。

ホイスグレイシー対ウェインシャムロック。

ステップを踏んで、一気に距離を詰める。
タックルを仕掛けます。

タックルでは必ずしも上にならなくてもいい。

下からでもかかとを使ってコツコツと打撃を当てる。これを嫌がってか、足の関節技に入るシャムロックを、

千載一遇とひっくり返すホイス。

バランスを崩さずに上から打撃を当てる。

上から体重を乗

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0008 UWFとMMA、そしてプロレスとは PART2

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0008 UWFとMMA、そしてプロレスとは PART2

ブルースリーが、ハリウッド進出作「燃えよドラゴン」のファーストシーンで見せたファイト。

→こちら

オープンフィンガーグローブで戦う。

相手はなんと若手時代のサモハン。ジャッキーチェンやユンピョウなどとの共演でも有名な俳優さんです。

打撃、投げ、

最後は関節技。

まさに「打・投・極」ではないですか。

実はオープンフィンガーグローブは、かなり昔から思想としてはあったようで、ブルースリー

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0007 スーパースロー PART3

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0007 スーパースロー PART3

この頃の全日本プロレスのビッグマッチ(大抵は日本武道館大会)には、本編試合放送の最後にスーパースローがあることが多かったです。メインとセミとか。

試合を楽しんだ後にスーパースローとは、贅沢な時間でしたね。

1.三沢光晴・小橋健太対スティーブウィリアムス・ジョニーエース

このタッグマッチも壮絶な試合でしたね。

いきなりのダブルインパクト。

三沢さん真っ逆さま。

セコンドの井上雅央の表情を

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0007 スーパースロー PART2

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0007 スーパースロー PART2

3.川田利明対スティーブウィリアムス
川田利明はデンジャラスKと言われていたくらい、打撃もスープレックスも危険な技が多かった。

ますはウイリアムスの垂直落下式ブレインバスター。

序盤からこれではキツすぎる。

川田のランニングラリアット。作用反作用の法則がよくわかりますね。

ウイリアムスのタイガースープレックス。

いや、受けたくないですね。

さらにウイリアムスのドクターボム。サイドスープ

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0007 スーパースロー PART1

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0007 スーパースロー PART1

あすきょうよ、プロレスとは何か。

技の迫力です。

でも、ボクシングやK-1、空手も凄いですよね。格闘技、スポーツは全部それぞれ凄いし、素晴らしいです。

プロレスを見てもらうためには、なかなか超えられない一線。

そこで、その迫力を言葉なくとも見せられないかということで、一つの答えがこのスロー映像。もの凄い説得力があります。

プロレスって本当に殴ったり蹴ったりしてるの?というのも、今だに聞く

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0005 プロレス団体の系譜 PART1

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0005 プロレス団体の系譜 PART1

体系的に知ってるとわかりやすい。

あすきょうよ、プロレスとは何か?
団体だ!
そのくらい知ってるよ!ときょうかは思うかもしれないけど、まあ、あすかのための講座かな。

プロレスって格闘技何ですか?芝居なんですか?みたいなことを言う輩が昔は多かった。

プロレスとは興行だ!と答えるレスラー、関係者がいたとか。
サーカス団みたいなところもあるから、これは正しいのかも。

1.新日本プロレス

全日

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0006 道場と若手

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0006 道場と若手

新日本プロレスの道場が台風19号により被災したとか。レスラー総出で対応したそうです。

さて、あのフジテレビの新日本道場のビデオ。実はそれだけではなくて、こんなのもやってました。その全編版動画があったのでご紹介。
https://youtu.be/CZsOle_DYWQ

1.栗栖正伸という生き方
パパは悪役レスラー。新日本出身のレスラーで、大阪に道場持ちながら現役でした。パイプ椅子の座る場所が

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0005 プロレス団体の系譜 PART4

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0005 プロレス団体の系譜 PART4

女子プロレス団体。

実は男子プロレスよりも団体としては起源が古いと言われる。

団体も現存しなかったり、形が変わりすぎていたりするので、90年代の華やかかりし頃の紹介をしようかと。

1.全日本女子プロレス

ご存知、全女。1番長く続き、スターも沢山生んだ団体。

マッハ文朱、ビューティペア、ジャガー横田、デビル雅美、クラッシュギャルズ、極悪同盟(ダンプ松本、ブル中野など)、北斗晶、アジャコン

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0005 プロレス団体の系譜 PART3

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0005 プロレス団体の系譜 PART3

1.FMW

全日本プロレス出身で、たった5万円からスタートしたインディー団体。

怪しげな異種格闘技、デスマッチ、ルチャ、女子プロレスとごちゃまぜな事で人気を博した団体。

ご存知大仁田厚の団体。ターザン後藤、ミスター・ポーゴ、若手にはハヤブサ、ミスター雁之助などがいた。女子プロレスは工藤めぐみ、シャーク土屋など。

小さな団体でもカリスマ性があれば、何千人、何万人と集められると証明した団体。

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0005 プロレス団体の系譜 PART2

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0005 プロレス団体の系譜 PART2

1.UWFとその分派

もともとは新日本プロレスの格闘技部門として発足した。猪木の異種格闘技戦を通じて、プロレスこそ最強を謳っていたのだから、当然の流れ。

前田日明によると、後に猪木も合流すると言われたから、喜んで転出した。

しかしフタを開けてみれば猪木はいないw

佐山サトル、藤原喜明、前田日明、高田延彦、山崎一夫、船木誠勝、鈴木みのる。

さらに

剛竜馬、ラッシャー木村、グラン浜田など。

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0004 プロレスの技、そして必殺技 PART2

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0004 プロレスの技、そして必殺技 PART2

ちょっと語り足りない部分もあったので。

では今回は

声に出して読んでみたいプロレス技!

をいくつか。

プロレス技の名前って重要だよねってこと言いましたけど、

やっぱりそのジャンルを語るには形から入るとか、名前の響きがいいとかあるので。

今回は「声に出して読んで楽しい技」を紹介しようかと。

あと、あすきょうにどんな技が好きか聞いてみよっと。

声に出して読んでみたいとは、やっぱり必殺技

もっとみる
雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0004 プロレスの技、そして必殺技 PART1

雑にまとめる、あすきょうのための3分講座。0004 プロレスの技、そして必殺技 PART1

さて早速。

あすきょうよ、プロレスとは何か?
技だ!

当たり前ですね。

どちらか言うと必殺技と言う方が語りやすいか。

雑にまとめるので、簡単にプロレス技、特に必殺技の流行りを紹介します。かなり雑です。異論もあるでしょう。

技が複雑になって来たのが80年代くらい。

やっぱりスタンハンセンのラリアットの威力がプロレス界を席巻したためか、その頃はラリアットやその派生技が流行ります。

長州力

もっとみる