見出し画像

ドメーヌ・ラモネ、ブルゴーニュ パストゥグラン、2019

夜も更けてきましたが、今日は何がなんでも一杯の気分で、食中酒としてだと自分の貧弱な料理に合わせられないブルゴーニュを。

とはいえ、あんまり高価なのは開けられず、試してみたいなあと思っていたラモネのパストゥグランを。

ブルゴーニュといえば、赤はピノ・ノワールを使うことで、地域名や村名を名乗ることができるのですが、ピノ・ノワールにガメイなどの品種を加えるとブルゴーニュ パストゥグランという表記になります。

ドメーヌ・ラモネはシャサーニュ・モンラッシェの名門。ピノ・ノワール50、ガメイ50のパストゥグランは、すでに柔らかく、しかし凛とした趣で、あくまで上品。これで3000円台なら、いいんじゃないかなあ。ラモネの畑名のワインは、なかなか手が出ない価格なので、お試しなら、これがちょうどよく。フランスのほかに日本しか出してないということですと、なんとなく狙い撃ちのワインなのかなと邪推するところもありますが、いやいや、だったとしても騙されたと思って飲んでみるのが吉だと思います。

ドメーヌ・ラモネ ブルゴーニュ パストゥグラン 2019

スミレ、イチゴ、甘草などの香りが、冷やしめではじめても、ふくよかに感じられます。味わいはチャーミングな酸にほどけつつあるタンニン、若干乳酸っぽいニュアンスがあって、果実味も追ってきます。アフターには、酸味渋みがまとまって、舌の中央にま引き寄せられていって消える。

一本飲めるなこれ、と思うくらいで、2杯でやめとこ思っていたのに3杯目に手を伸ばしてしまったくらい。

ワイン会というものに行ってみたい。ただ、なんとなくクローズドな雰囲気と、マウントの取り合いみたいなものが、ありそうで行きづらい。そして、一般的に開催される時間はどうしても家のことをやらなければならないので、行けないというのが大きい。

多種多様なものを試してみたい。一本買っているとやはりお金がいくらあっても足りない。そうなると、試飲会や生産者を囲む会、蔵元見学会みたいなものに参加したいがそうも行かない。なかなか悩ましいところだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?