SUSABI GAMES

「"面白い" で火を付ける」ボードゲームレーベル SUSABI G…

SUSABI GAMES

「"面白い" で火を付ける」ボードゲームレーベル SUSABI GAMES のnoteです。制作しているゲームに関する記事や各種アナウンスを投稿します。 公式HP:https://susabigames.com/

最近の記事

HacKClaD第2回公式大会レポート

2024年3月16日(土)、HacKClaD第2回公式大会を開催いたしました。 本稿ではそのイベントの様子をお届けしたいと思います。 今後開催されるイベントにご興味がある方は、参考にしていただければ幸いです。 ◆開場/開会式秋葉原のレンタルスペースにて開催。 今回も2人1組のチーム戦で、9チーム・計18人 前回よりもたくさんの方にご参加いただきました! 開会式の後、『バトル、”スタート”』の掛け声で試合開始です。 ◆試合開始今回も2対2のチーム戦。 事前に申告したキャ

    • HacKClaD第1回公式大会レポート

      2023年11月18日(土)、HacKClaD第1回公式大会を開催いたしました。本稿ではそのイベントの様子をお届けしたいと思います。 参加者様がイベント当日を振り返るお供に、また、HacKClaDの攻略や今後のイベント参加にご興味がある方の参考として、ご覧いただけましたら幸いです。 開場ショップ娯楽屋秋葉原スペース様にて開催。 2人1組のチーム対抗戦で、8チーム・計16人の参加者にお集まりいただきました。 当日のタイムスケジュールはこちら。 受付が済んだ方からくじ引きでマ

      • ナイトフラワーズ「新版」で何が変わったの?(コンポーネント・アート編)

        この記事は、2023年12月にリリースする『ナイトフラワーズ-新版-』の制作の裏側をお話する3つ目の記事です。(最初の記事はコチラ) 今回は、コンポーネントとアートの観点での変更点についてなるべく簡潔にお伝えします。それらの詳細や変更意図については4本目の記事「ナイトフラワーズ「新版」制作の裏側(後編)」で深掘りしてお話しします。 この記事の前提と留意点・コンポーネントとアートの観点で、主要な変更点をお伝えします。全ての変更点を網羅するものではないことをご承知おきください。

        • ナイトフラワーズ「新版」で何が変わったの?(ゲームデザイン編)

          この記事は、2023年12月にリリースする『ナイトフラワーズ-新版-』の制作の裏側をお話する2つ目の記事です。(前回の記事はコチラ) 今回は、ゲームシステム(主にルールとバランス)観点での変更点についてなるべく簡潔にお伝えします。それらの変更の意図については4本目の記事「ナイトフラワーズ「新版」制作の裏側(後編)」で深掘りしてお話します。 この記事の前提と留意点・ゲームデザイン(ルールやカード効果)の観点で、主要な変更点をお伝えします。ただし、全ての変更点を網羅するものでは

        HacKClaD第2回公式大会レポート

          ナイトフラワーズ「新版」制作の裏側(前編)

          こんにちは、SUSABI GAMESの かく です。 この記事では、2023年12月リリースの『ナイトフラワーズ-新版-』について、制作の裏側をお話したいと思います。 どのような背景や考えによって「新版」が制作され、どのような変更・調整がなされたのか、をお伝えするのがこの記事の主旨となります。 【この記事の対象読者】 ・初版『ナイトフラワーズ』(以下、Kickstarter版)をお持ちの方 ・ボードゲームのブラッシュアップの事例や考え方に興味がある方 なお、思いのほか文章

          ナイトフラワーズ「新版」制作の裏側(前編)

          法人設立のご報告とSUSABI GAMESが目指すゲームづくりについて

          いつも SUSABI GAMES を応援いただきありがとうございます。 この度、SUSABI GAMES のゲームを出版する会社として、株式会社BlueFlint(ブルーフリント)を設立しました。 社名は上記のとおりですが、SUSABI GAMES はレーベル名としてこれからも変わらず運営していきます。 今回、個人事業主としてゲームづくりを続ける選択肢もあった中で法人設立を決断するに至ったのは、より大きな感動を生む魅力的なゲームをつくるためです。 SUSABI GAMES

          法人設立のご報告とSUSABI GAMESが目指すゲームづくりについて

          はてなブログから引っ越ししました。

          これまでSusabiGamesでは情報発信にはてなブログを用いていましたが、今後はnoteで行っていきます。 引っ越しの理由はシンプルで、2019年時点のnoteでは使用できなかったマークダウン記法が現在は使えるためです。 個人的に、マークダウン記法が使用できることが記事作成の簡便さやストレスの無さに繋がっていました。しかし、広告が挿入されることによるユーザビリティは少し気になっていた部分でもあります。 広告なしのnoteでもマークダウン記法が使用できるようになったのは少し

          はてなブログから引っ越ししました。