自己紹介が死ぬほど苦手

自己紹介はラベル紹介

私は自分で言うのも何だが、人当たりの良い方だと思う。
だから初対面の印象が悪いとはあまり言われない。

というか、一重で目つきがあまり良くないので、初対面の場合はいつも以上にニコニコして怖がられないように、自分から話しかけたり。

そういう中での自己開示は段階を踏むから、まだ大丈夫。


問題は、あの肩書きを並べるタイプの大勢の前ですることが多い自己紹介だ。
あれは本当に良くない。肩書きで全て判断されてしまう。

かくいう私も相手を肩書きで判別してしまう節があるので、本当に反省している。「で、でたぁー意識高いスタババイトだ!」と身構えてしまう。余談だけど、スタババイトの人って絶対それをインスタのプロフィール欄に書くよね。

かくいう私も某カフェチェーンで働いているのだが、まぁそれを自己紹介で言うと、「えーおしゃれだね」とか言われる。
ここに私の過剰な自意識が出るのだが、「えーおしゃれだね」の裏側に、「出た!意識高い系!こいつ絶対自己顕示欲高いタイプじゃん」って思われてんじゃないかなって思ってしまう。

私はこのひねくれた深夜ラジオリスナー的な視点も持ち合わせているため、おしゃれを真っ正面から受け止められず、かつ真正面から受け止められるほどのおしゃれキラキラ大学生を持ち合わせていないので、恐縮もしてしまうのだ。

かといって、自己紹介からちょっとコアな芸人をあげたりすると、「出た。分かってる感出すワーキャー芸人好きのサブカル女」って思われるんじゃねえの!?なぁそうなんだろ!?おめぇらだよ、女ファンをワーキャーでなんも分かってないって見下すことで、自分のセンス守ってるタイプのお笑い好きの男ども!?そういうやつらって、軍艦めっちゃ推してるよな。


そう、ここまで見てもらったら分かるとおり、私が肩書き偏見モンスターなんです。

これまじでやめたほうがいいよなー。初対面で偏見持つのマジでやめよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?