見出し画像

ファッションから考える「サステナビリティ」

みなさんこんにちは!

立命館大学 Sustainable Week 実行委員会の山内瑠華(国際関係学部2回生)です。

いよいよ、SW2020まで一か月を切ったということで、私の「 Beginner’s Guide to Sustainable Fashion」についての想いを綴らせていただきます。

人間が地球と共に反映していくための行動計画として掲げられた持続可能な開発目標のSDGsの達成まで、あと10年を切りました。


しかし、SDGsに興味はあるけど、どうやってアクションを起こせばいいのか分からない人はやっぱりまだまだ多いです。


そこで、今回はSDGsの「つくる責任・つかう責任」に着目し、「買う責任をもつこと」がサステナブルなアクションに繋がる事を知ってもらう機会を作ろうと考えました。


消費者として、ファッションが環境に悪いと言われる理由を知り、改善できることを考えてもらえるような企画にし、視聴者の方にファッションを通して自分ができそうなアクションを見つけてもらいたいと考えています!


内容としましては、アパレルブランドmecaraの西村美海氏・ネイル検定1級を持つ奥田稔子氏・オンラインショップmore__の内山佳穂氏をゲストにお呼びしてSustainableFashionのレッスン講座の動画コンテンツを配信します。


「サスティナブルな事に興味がある」「ファッションが好き」という方を対象にした、「サスティナブルファッション初心者」の方に楽しんで観ていただける映像コンテンツの作成を進めています!!

また、stand.fmを用いてラジオ配信を実施し、ゲストと視聴者の方とのコミュニケーションの場を設ける予定なので、要チェックです!!

#sustainable #SDGs #立命館大学 #sustainablefashion #ファッション  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?