見出し画像

仕事はお金かやりがいどちらが重要なのか

サハラ砂漠で泊まったテントの朝景色です。どこを撮っても絵になります。気付けばGWも3ヶ月近く前。早いなぁ…


やりがいを仕事に求めるのって、どのくらいの人がいるんだろうか。やりがい搾取なんて言い方もされたり、案外なんだか批判対象になったりしてますよね。

やりがいよりお金。こんなふうに思う人はどれくらいいるんだろうか。

私はどう考えるって?うん、とっても平凡で普通の答えです。

どっちも大事

お金、大事です。お金なんていりませーん、なんてサラサラ言うつもりはないです。だって、住みたいとこに住んで、やりたいことをやって、食べたい物を食べて、となるとお金、いりますもん。

私の好きなもの。国内外旅行、友達とのご飯、アウトドアな遊び、お寿司。

全部全部、お金が必要です。休日は家から一歩もでずとも、3食食べることが出来るだけで幸せ、なんて言えません。

贅沢かもしれないけれど、その楽しさを知っちゃったから、全部我慢は出来ない。

とはいえ全て好き勝手にやったら一瞬で破産なんで、調整や工夫をしつつ、やってます。


じゃ、逆にお金さえ高かったらそれで良いのか?

これには、NOです。私はやりがいも大事です。たとえ、今の仕事の2倍のお金が貰えても、全く興味のない仕事や退屈な仕事はできません。


そこまで割り切れる能力は、ないです。お金のためって我慢できないです。普通にメンタル病んできて、多分リタイアするでしょう。


毎日毎日8時間、好きじゃない仕事をし続ける。ときには残業なんかもあるかもしれない。考えただけでも、うへぇ…と激萎えします。仕事のストレス発散に、無駄な散財も増えそうw

じゃあどーしたら良いか。バランスですよね、結局。

私は誰かと話すのが割と好きで、結構向いてるなっていうのを今の仕事をしていて知りました。そんでもってコーチングとかコンサルによって人ってこんなにも成長するんだな、とかも知りました。


対話ってすごーーー。可能性ばんばん引き出すやーん。未来ばんばん変えてくやーん。分析ってこうするんだー。みたいな。

今の仕事のやりがいを10段階評価すると、10です。ありがたや。私と関わって継続力がついたり、実行力がついたり、思考力があがったりして、未来が変わってく姿見てるのめちゃくちゃ楽しい。


一方のお金はというと、うん。5-6かな。ここは正直もう少し欲しい。まとまった休みがあっても、そうそう毎回旅行なんかは出来ないし、スーパーでも値段チェックはかかせないし。

でも、ランチ行こ〜てなって急に行っても生活は苦しくないし、旅行も年一回は必ず泊まりでいける。


多分、お金の満足度が2くらいだったら、いくらやりがいがMAXの10でも続かないと思う。

生活苦しいの、やだもん。ある程度満足したプライベートもあるから、仕事も頑張れるもん。人生経験積みたいもん。

やりがいもお金も満足度が10段階中、両方10の人ってどれだけいるんだろうね。


コーチングとかコンサルの仕事を辞めるつもりは今んとこないんで、お金の面はもうちょいどうにか頑張りたい。

私みたいに、お金の面ももうちょい頑張りたいって思ってる人はどれだけいるんかな。行動してる人はどれだけいるんかな。


今の5-6から、せめて7-8くらいにまでもってけるように、まだまだ頑張るね。

同じ想いの人、一緒に頑張ってこ。

いただいたサポートは、癒しタイムに使わせていただき、エナジーチャージの材料にします☕️❤️