GINZA_SONY_PARK_19年02月25日-1241-2

銀座にオリーブの大木。 あなたはどう思う?

銀座の東急プラザに用事があって、久しぶりに銀座をぷらぷら。
元SONYビルがあった場所あたりに差し掛かると、一本のオリーブの大木。

まずぼくが思ったのは、世界のどこかで長年自生していた大木がひっこ抜かれて、船積みされて、銀座で晒されている、かわいそうな木。(←いまここ)

晒されている木は、販売品でもありました。

悲鳴しか聴こえない...
え?.....もしかしたら彼が関わっているのだろうか。

GINZA SONY PARKの開園記事に、このような記述を見つけました。

GL(地上フロア)は、「買える公園」がコンセプト。これは、パークに植えられた世界各地から集めた植物が購入できることを指しており、プラントハンターの西畠清順氏(そら植物園代表)がプロデューサーを務める「アヲGINZA TOKYO」で購入できる。植物が購入される度に、別の植物が用意され、パークの表情が変わる。

あなたはどう思う?

ぼくはSONYという会社が少し苦手になりました。

#note写真部 #note写真倶楽部

サポート、ありがとうございます! 撮影してきて欲しい場所などあればリクエストください。 飛んでいけるところなら、できるかぎり飛んでいきます♪