見出し画像

<通信大学>④3年次

タイトル「3年次」なんですが、この1年間はとにかく大変だったという記憶がありました。特に最初のうちは、そもそも大学のサイトの使い方がよくわかっていないというのもあって、苦労しました。なんでも初めてというのは時間がかかります。 
また、私は日本語教師の資格取得も目指していたため、3年次には必修科目を取る必要がありました。必修科目の単位を全て取っておかないと教育実習を受ける資格がないためです。
スケジュールですが、最初にどの単位をいつ取るか、スケジュールを立てることをお勧めします。上記に述べた日本語教師のように、取りたい資格によって先に取っておかなくてはならない科目もあるし、メディア授業・スクーリングの科目は、履修できる時期が決まっているからです。

というわけで、私が3年次の1年間で履修した科目はこちら。。全36単位。 

【1クール】8単位
アカデミックライティング(1), 日本語教育(2), 基礎英語Ⅰ(2), 日本語教育と音声(1), プレゼンテーション概論(2), 

【2クール】10単位
ジャパノロジー入門(1), 基礎英語Ⅱ(2), 日本語教育文法Ⅰ(1),
日本語教授法A(1), 日本語教授法B(1), 言語とコミュニケーション論(1), 
対象言語学(1), プレゼンテーション演習基礎Ⅰ(2)

 【3クール】9単位
英語Ⅰ(2), 日本語教育文法Ⅱ(1), 計量言語学(1), 世界の日本語教育(1), 
社会心理学(2), 学習・言語心理学(2)

【4クール】9単位
英語Ⅱ(2), 日本語学研究(1), 地域の日本語教育(1),
日本語教育文字・語彙演習(1), マーケティング論(2), 対人関係論(2)

クールが始まる前には、シラバスを確認したあと、エクセルで日々のスケジュールを作ってました。こうすることによって、進捗が見える化できる。。

3クール スケジュール抜粋 

スケジュールをみて思うのですが、とりあえず毎日1科目(or2科目)やっていけば、1年で30単位以上は取れるわけで、4年で124単位以上取得すれば卒業できるため、毎日コツコツと進めれば順調に進むわけです。 

もちろん、科目によって簡単、難しい、時間がかかる…などありまして、私の場合は、比較的順調に履修ができたかと思うのですが、その中でも、難しすぎて涙した科目はありました。。

次回は、おすすめ科目、苦労した科目などについて書きたいと思います。
では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?