不登校児さんの居場所を「音楽」で〜こどもにまかせる教育#1

画像1

こんばんは!
今年もどうぞよろしくお願いします😊


新年から、仕事と読書に明け暮れています。

そんななか「白山比咩神社」さんで初詣。

今年は、たくさんの人に会って、食べて飲んで笑って、楽しい一年にしたいなあ〜😊


さて、今年は「人にまかせる」をテーマにしました。

経営は「人にまかせる」。

レッスンは「こどもにまかせる」。


レッスンでは、今まで2年間、実験に実験を重ねた結果・・・

「自主性を尊重することが、ベストの教育!」

と、胸張って言えるようになりました。


なので今年は、バンバン発信していきたいと思っています⬆️


「人にまかせる」=「自主性を尊重する」、ですよね。


でも、これって、けっこうリスクがあるって思うんです。

「まかせた結果、何もやらなかった」とか「わがままに振る舞った」とか。

やっぱりまかなきゃよかった・・・とかに、ならないとも限らない。


でもそれって、相手を信じてないから、なんじゃないかな?って思うんです。


相手を100%信じていれば、必ず、相手から返ってくる。そう思うんですね。


そのことが、ある「実験」で証明できました。

「放課後音楽クラブ」っていう実験です(今は実験段階を終えて、正式なプログラムになりましたが)


これは、音楽教室には珍しい「定額制」です。

僕が経営させていただいているいくつかの教室のうち、ひとつで行なっています。


○定額制で、月何回来てもいい

○好きなこと(楽器)がやり放題

○自分のペース、好きな難易度でできる

○必要があれば、常駐する先生がアドバイスする


実は、スポーツジムにヒントを得たんです(僕の趣味は筋トレなので 笑)

「こんなんでホントに生徒さん、来るんだろうか?」

って思っていたんですが、これがなかなか好評なんです。


放課後、居るところがない、っていう子もいれば、習うほどじゃないけど楽器に触ってみたい、っていう子もいる。

そういう子たちにピッタリみたいですね。

もちろん、担当の先生が素敵な先生だっていうことも、あるんでしょうが・・・


みんな「習わせられる」んじゃなくて、自分の意思で、思い思いに楽器に触れています。


将来的には、不登校の子たちの居場所のような雰囲気の音楽教室ができればいいなあ、と思います。

競争なし、ルールなし、チャイムなし、課題は自分で決める、来ても来なくてもいい。


それで採算がとれるように、持っていきたいと思います。


2020年🌅


時は来た!!






オンライン音楽教室を運営する会社を経営しています。他に、ピアノの先生の学校学長、作曲家・ピアニスト、オーケストラ指揮者。最近、スポーツジムにハマってます!http://himawari.ishikawa.jp