【台本】高卒は幸せになれない【stand.fm】

どうも、すずまちです。
偏差値74の高校に通っていますが、大学受験は辞めました。

『すずまちの常識に疑問放送局』、ついに始まりました!

このチャンネルは多数の人間がさも当然のように崇め奉っている常識に、「シンプルに変」をエッセンスする放送局です。

偏差値74の高校に通いながら大学受験を辞めた、現役男子高生3年のすずまちがお届けします。

*  *  *  *  *  *  *  *

今回は「高卒は幸せになれない」という常識に対し、「シンプルに変」をエッセンスします。

ボク高校偏差値74の県トップ公立高校に通う一応エリート枠の人間なんですけど、大学にいく気はありません。

色んな人から「なんで!?」と聞かれたんですけど、逆に「なんでなんでなの!?」って毎回思うんですよね。
おそらく、毎週末の模試や授業中に教師の煽りを受けて、ボクの同級生たちは「大学に行くのが当たり前」と考えているのでしょう。
まあ偏差値74の県トップ進学高なので、そう思うのもムリないですね笑

*  *  *  *  *  *  *  *

前提条件として、そもそもなぜ高卒は幸せになれないというのが常識になっているのかというと、大学に行けば就職もうまくいって、安定して幸せな人生が保証されると思い込まれているからなんですよね、多分ですけど。

*  *  *  *  *  *  *  *

まず大学にいくのは万が一の保険になるとおっしゃる方がいますね。
大卒は個人で生きる道がうまくいかなかったときの保険になるという常識です。

単刀直入に言うと、その保険めちゃくちゃ高くないですか?
ホントに加入する必要あります?

ざっくり計算しても、塾代、受験代、入学費、授業料、寄付金、奨学金の利子代、通学代、その他諸々含めると、400万円〜800万円くらいかかりますよね。

単純計算で、本が2000冊〜4000冊、最近巷で話題のプログラミングスクールのなんとかCAMPに6〜12回は通えますね。

話戻しますけど、割りに合わない保険に加入するお金があるんだったらプログラミング学んだほうがいいと思うんですけどどうですかね笑

保険に入ることは悪いことじゃないですよ、ときには取ることも必要ですが、リスクを限りなく少なくしたほうが挑戦しやすいですし。
ただ学歴よりもプログラミングのほうが、あと50年は稼げるとまで言われているので、そちらのほうがよっぽど保険には向いていると思うんですよ、保険が欲しいなら。

*  *  *  *  *  *  *  *

社会からの信頼が低くなると言う人もいますね。
「大卒だと世間からは信頼されないし、仕事もこない。」という常識です。

確かに、大卒が信頼と仕事の受けやすさに関係しているのは認めます。

だけどいまは高卒=クソだっていう時代ですかね?
じゃあ某有名YouTuberさんはクソなんですか?
広告案件こないんですか?
めちゃくちゃ素晴らしい人ですし、めちゃくちゃ案件きてますよね。

ボクは会社を経営しているわけじゃないし、社会人として働いたことはないのでわからないですけど、もしあなたの会社が「高卒は信用すべからず!」みたいな方針をとっているようなら、間違いなく倒産すると思いますよ。

だってこれから伸びると考えられている動画編集やデザイン、プログラミングなどは傾向として、現在は大学で学んだ人よりも先程言ったようななんとかCAMPなどに通った人のほうが使い物になると言われていますから。
大卒に固執すると痛い目を見るのは間違いないです、わからないですけどね。

これからは大卒というだけの見かけ上の信頼よりも、実績や技術を重視していくほうがいいですね。

とくに10代とか20代とかっていう若さは武器となります。

若さというブランディングと時間的な余裕を活かして、より多くの実績とその結果ついてくる実質的な信頼を得ることで、大学に行かなくても充分な信頼は得ることができると思うんですが、違いますか?

*  *  *  *  *  *  *  *

なんとなく高卒は将来が不安という人もいます。
「高卒は幸せになれない」という常識に洗脳された結果です。

確かに大学に入学しないのは不安でしょう。
でも安心してください。
これからは大学に行かなくても幸せになれます。

これには3つくらい持論がありった気がします。

1つ目は、これからの時代は大学に行かなくても勉強できるから。
今はスマホや専門書の普及したので、誰でも欲しい情報をすぐにいつでもどこでも入手できるようになりましたよね。

YouTubeを開けば有料級の講義やセミナーが無料で受けられるし、ニッチなスキルも格段に得やすくなりました。
これは必ずしも大学で学ぶ必要性はなくなったということを意味します。

2つ目が…得意なことを仕事にしやすくなったからですかね。
えと…これもスマホの普及に関係するんですけど、SNSの発達やYouTube、フリマアプリなどの登場によって、好きなことを仕事にするハードルはぐっと下がりました。

得意なことを仕事にできるのに、わざわざ対して好きでもないことで人生の大半を費やして働くために大学へ行くほうが不幸じゃないですか?
自分のやりたいこと、挑戦したいことを押し殺す刺激のない日々を繰り返す未来なんてよっぽど苦痛です。
低収入でも、日々挑戦と自己研鑽に励み、自分が好きな生き方で自由に生きるほうがよっぽど幸せだと思いませんか?

あとは…ん〜ちょっとパッと出てこないですね。
人間関係が洗練されるとか、ムダな時間やお金を使わないで済むとかでしょうか。
…人脈は広いよりも人間関係は洗練したほうがいいんですよ、これは今度話しますね。

*  *  *  *  *  *  *  *

いかがでしょうか。

これで皆さんの「高卒は幸せになれない」という常識にクリティカルをエッセンスできたんじゃないかなと思います。

もしまだ 納得できないという箇所があれば、レターやコメント、TwitterのDMで送ってくださると、今後の放送でクリティカルしていきます。
批判的思考大事です。

今回の新常識は「高卒は大卒よりも早く幸せになれる」です。
もちろん弁護士とか医者とかになりたい方は大学に行くべきですけどね。

不安な気持ちもわかります。
だけどその不安な気持ちにのまれて、自分の本当にやりたいことを否定しながら生きていくほうがよっぽど不幸せです。

*  *  *  *  *  *  *  *

いかがだったでしょうか?

最後まで聴いていただきありがとうございます!

『すずまちの常識に疑問放送局』は皆さんの常識に対する「え?それって変じゃないw」と感じた体験を大募集しています。
コメント・レター・TwitterのDMであなたのクリティカルシンキングをぜひ聞かせてください。
おもしろいと感じたものはこのチャンネルで紹介させてもらいます。

noteでこの放送の台本を公開しているので、もし興味があれば読んでくださると嬉しいです。
YouTubeでも発信しているので『すずまちの常識に疑問放送局』をチャンネル登録お願いします。

それではまた。


宝くじを買うようなものです。ボクがあなたの夢になります。