マガジンのカバー画像

はこだてこども食堂をやってみて

15
函館市の本通町会館で月1回開催している”はこだてこども食堂~つくってたべよ いっしょにたべよ~”の開催の様子とやっている中でスタッフが感じたこと
運営しているクリエイター

記事一覧

海棲哺乳類の子育ていろいろ

熊本市議会での子連れ参加について、海棲哺乳類の生態学者である女房がつぶやいていた内容がな…

子どものいる空間は

子どもらがまだ小学校に上がる前。 出張で女房がいない土曜日は、自営業の気安さで、子どもた…

愛だろ、愛っ!

店主が学生時代にふと抱いた疑問。 「世界中に、飢餓や貧困で苦しんでいる人らがいるのに。自…

子ども本来の姿

(去る4/21に4か月ぶりに開催したはこだてこども食堂についてのスタッフJさんのレポート) …

つながりを育ててきて

見事に世界中に広がった新型コロナ騒ぎ。2-3年すれば風邪の一種になるのでしょうが、集団免…

見守るおせっかい

去る1/20、「広がれ!こども食堂の輪!全国ツアーin道南はこだて」というイベントにパネリスト…

人と人がつながる箸づくり

建築士会函館支部青年委員会✕はこだてこども食堂(代表 すず辰) マイ箸づくり体験は美味しく楽しく無事開催されました 建築士仲間にこども食堂を知って欲しい こども食堂のみんなに建築士を身近に感じてほしい なので調理には建築士のめんこい女子2人に手伝ってもらい はしづくりには、親子と一緒にこども食堂スタッフの皆さんにも体験してもらい最後はみんなでいも団子汁を わいわいと食べながら こどもと大工さん こども食堂スタッフと設計士 いろんな組み合わせでおしゃべりする時間 今までも

てまえみそ

先週末、こども食堂で使うみそを子どもらと仕込みました。みそづくりは、北海道八雲町の服部醸…

こども食堂の現場にて

去る1月18日(木)は第21回の「はこだてこども食堂~つくってたべよ いっしょにたべよ~」の…

調理のおばちゃんの願い

(調理担当のMさんの文章です) こども食堂では主に調理担当で台所中心の活動をしているのです…

こども食堂の様子(2016年8月)

毎月第三木曜日。はこだてこども食堂の日です。じっとしていても汗が流れる季節ですが、調理と…

こども食堂の様子(2016年6月)

6/16(木)は、二回目の子ども食堂でした。多くの子どもたち、保護者、スタッフが参加しての回…

「稼ぎ」と「仕事」

すず辰の前掛けには、「味本位」と「三方よし」という文字があります。すず辰のマーク、三つ巴…

はこだてこども食堂をやってみて

こども食堂 やってます 店の隣にある函館市本通町会館にて、毎月第3木曜日に「はこだてこども食堂」をボランティアの人たちとやっています。テーマは「つくってたべよ いっしょにたべよ」。毎月、子どもらといっしょに料理をして、温かい食事をみんなで楽しんでいます。 「こども食堂」というと、世間的には「孤食や貧困」との関連で報道されがちです。問題の根っこは、地域の大人が地域の子どもの成長を見守りづらくなっている今の社会状況にあるように感じています。もし本当に食べるに困っている子ども