見出し画像

スウェーデン人が【必ず】する朝の会話

 レッスン動画をアップしました。


動画に出てきた会話と単語のワークシートはこちらから無料でダウンロードできます。

動画の内容は、男性宅で朝を迎えた女性が起きてきます。男性は彼女におはよう!よく寝れた?コーヒーいる?と尋ねる、といった内容です。

こちらの動画で学習するポイントは以下4点。

  1. 現在完了形の疑問文とその答え方

  2. 〇〇したいですか?疑問文とその答え方

  3. 〇〇できますか?疑問文とその答え方

  4. どうぞ。ありがとう。

コーヒー飲む?のシーンを選んだのは、スウェーデン人宅を訪ねると99%出てくる表現だからです。
面接の時でも聞かれます。
私もこちらに来てまもないころは、相手に手間とらせて悪いから、
いいえ、結構です。と断ってたんですが、そうすると、
え。まじで?普段なに飲むの?うちお茶ないよ。と、かえって相手
に気を使わせるし、その後会話がスムーズにいかないので、ここはコーヒーいいねぇ。と誘いに乗るのが正解です。
コーヒー飲めない人がスウェーデンに移住するなら今からでもコーヒーを飲む習慣をつくりましょう。

ここで質問なんですが、海外に住んでまもない日本人が毎日使うであろう言葉ってなんだと思いますか?留学経験がある人ならなんとなく、あれかなぁって思い当たる人いると思うのですが、私が思うに、
Thank you, must, sorry の三つです

私はこっちに来たころ語学学校でしょっちゅうこの単語を使ってました。

そしてスウェーデン人の口から ごめんなさい、なんて言われるの、一年に一回あるかないかです。

国民性の違いですね。あまりにも私ばっかり謝ってバカみた
いなので、すみませんでした は言わないと意識していた時期があります。

後は must 。スウェーデン語では måste というのですが、これは英語同様きついニュアンスがあります。自他に厳しいニッポン人精神が根付いていると、このワード使っちゃうんですよね。
måsteは意識して使わないようにしています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?