見出し画像

おうちパーティーに! ガッツリ行きたい「肉手巻き」の作り方 ―― 名古屋めし料理家のレシピ #2

スーパーでお値打ちなお肉を見つけるとつい買いすぎてしまいますね。

こんにちは、こんばんわ。肉食系名古屋めし料理家のSwindです。

先日出かけたスーパーでステーキ向きの牛肩ロース肉(ウルグアイ産)がすごくお値打ちに売ってたんです。そのお値段なんと100g128円。

いくら特売日だったとはいえ、さすがに100g128円は破格の安さ。これはもう買うしかないですよね。ええ、買うしかないです。

ということで、1パック500g前後入った大きなお肉をうっかり2パックも買ってしまいました(笑)

せっかくたくさんお肉があるので、これはお肉パーティーだ!! と思いついたのが今回の「肉手巻き」。野菜もたっぷりとれる、夏にぴったりな楽しいパーティーメニューをご紹介です。

■肉手巻き

画像1

《材料》 2~3人前
・牛肩ロース肉(赤身) 500g~800gぐらい
風来坊万能スパイス 適量(たっぷり)

・ご飯(炊きたて)   1.5合
・酢 大さじ4程度
・ガムシロ 4~5コ程度
・昆布茶 少々(なくても可)

・海苔(手巻き用) 適宜
・お好みの野菜、タレ 適宜
《作り方》
1.牛肉に風来坊万能スパイスをたっぷりまぶし、馴染ませる。
2.酢とガムシロ、昆布茶を混ぜ合わせ、寿司酢をつくる
3.炊き立てのご飯を冷ましながら寿司酢を合わせ、酢飯にする
4.牛肉を多めのサラダ油(分量外)で両面こんがりと焼く。
5.焼き上げた牛肉を5~10分程度落ち着かせてから、食べやすい大きさにカットする。
6.野菜とともに手巻きにして食べる。

詳しい作り方は動画にてご覧ください。焼き方のコツもご紹介しています。

この動画の後半では上手な手巻き寿司の巻き方をご紹介していますが、そちらはまた改めてご紹介しますね。

「肉手巻き」を作ってみて一つ感じたのが、「お肉一本」で全然満足できるということ。

普通の手巻き寿司だとマグロだったりサーモンだったり海老だったりイカだったりといろいろお刺身や具材を揃えないと物足りない感じになってしまいがちですが、「肉手巻き」ならお肉(+野菜)だけでも不思議と満足できました。タレを2~3種類用意して味変したり、マヨネーズと一緒に頂いてもいいかもしれませんね。

 子供たちの夏休みの思い出づくりに「肉手巻き」でおうちパーティー、ぜひお試しくださいませ♪


今後の記事充実のためにサポート頂けましたら幸いです。取材費やレシピ開発費に充てさせていただきます。 小額でももちろん構いません。大変励みとなります!!