スクリーンショット_2018-02-09_14.17.47

地理と私3

ふだん、ただ単に通り過ぎている道路。ある日の授業で、そこに、こんな質問が飛んできた。

「大学の前にある学園線を西に進んでいくと、どんな風景が広がっていますか?」

頭の中で思い出してみる。まっすぐとした道路、そうそうしばらくいくと、石下のあたりで下り坂になるんだよな。で、そのあと国道294に出て。。。と考えていると。

「坂があるよね?下り坂?」という先生の声に、そうそうとうなずく。

「では、坂の上と、坂を下ったところでは、どんな違いがあるかな?」とさらに質問が続き、若干のパニックに陥る。えと、坂の上と下以外に何が?!道もまっすぐだし、何が違うのか?必死で頭の中ではドライブ中の映像を描き出すのだが、要領を得ない。

「もうちょっと細かく聞いてみようかな。では、坂の上と坂の下では、どんな作物を作っているかな?」

ここまできて、やっと頭の中の映像に、さらに焦点が定まっていく。そうか、作物か。坂の上では。。。芝生?畑?坂の下では、えとえと、米?あれ、でも坂の上でも水田を見たような。。。?

しどろもどろしているところにさらに追い打ちが。「では、坂の上と下では、生活サイクルはどう違うと思う?」

ぎゃふん。はい、そこまで考えたことありませんでした。なんどもドライブしている道路だけど。。。。10分にも満たない時間の出来事。その時に直感的に思ったこと、それが

「あー。先生と僕は見ている世界が本当に違うんだなぁ」

地理学との出会いの始まり始まり。

続く(たぶん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?