見出し画像

【2024.02.26】非モテホモのワイ、寂しさの話

こんばんは!
今日は2月26日、月曜日。
連休明けだからか、会社に出社しても
全然人がいない‥。多くの人が在宅勤務でした笑

さて今日は、「非モテホモのワイ、寂しさの話」
と、いうことで「寂しさ」についてお話ししていきたいと思います。

「寂しいなぁ」という感情。
この文章を読んでいるあなたは最近ありましたか?

ワイは今まで全然なかったのですが
片思いしてからか?それとも年を重ねてからか
「寂しいなぁ」という感情が湧いてきました。

「寂しさ」っていう感情っていつからどんな感じで生まれてくるんですかね。

幼い頃を振り返ってみると、ワイは一般的に「寂しそう」と思われるような環境だったのかもしれません。

ワイの家は父親が全国を飛び回る仕事をしていて、母は自分で会社を経営していて、2人いる姉は年齢がかなり離れていたので、学校から帰ってきても家には誰もいなくて、テーブルの上に今で言う家事代行の方が作ってくれた料理が置いてあるだけ。それを食べながら家族の帰宅を待っていました。

その時は別に寂しいと言う感情は
特になかったんです。むしろ、1人サイコー!
みたいな感じで。
一般的に人が寂しさを感じるような状況だったのにも関わらず。

学校でいじめられたり、嫌な言葉をかけられたり
した日でさえ、誰もいない家に帰っても
「寂しいなぁ」と、思ったことはなかったです。
本当に。

だんだんと年を重ねてきて、
親や家族から自立して生活する年齢になって自分のキャリアや生き方、老後のこととかの
ことが常に頭の中をぐるぐるしている状況が続き
「寂しいなぁ」と言う感情が頻繁に心の中に現れます。

これから生きていく中で、待ち受けている不安を
自分1人では多分抱えきれないから、誰かと分かち合いたい。でも現実は誰とも分かち合えてなくてだから、寂しく感じるのかなと自分は思うようになりました。(めちゃくちゃわかりづらくてすいません)

自分1人じゃ抱えきれないであろう不安を
誰かに支えてもらいたいんですよね。

‥‥‥。

なんか、ものすごく性格悪いやつみたいですよね。自分の人生を1人で責任取りたくないから
誰かとシェアして、人生の選択を失敗したときに
分かち合ってもらおう的な‥‥。

どうしてワイは、こう‥斜に構えた考えしか
できないのだろうか‥。元からの性格の悪さが
滲み出ちゃってるぜ‥

「誰かの人生もお互いシェアし会いたい」

双方がこう思った時
これが両思いの愛というやつなんですかね?

わからん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?