見出し画像

徳川家治


徳川家治(とくがわいえはる)は、江戸幕府第10代将軍です。
・生誕:元文2年(1737年)5月22日。幼名・竹千代。
・将軍在位:1760年 - 1786年
・死没:天明6年(1786年)8月25日。諡号・浚明院。享年50。
・父:江戸幕府第9代将軍・徳川家重
・母:梅渓通条の娘・梅渓幸子(至心院)
・正室(御台所):第113代東山天皇の孫・倫子女王。幼名・五十宮。
・側室①:お蔦→お知保/お智保/千穂(蓮光院):大奥御中臈
・側室②:お品(養蓮院):御台所付の中臈→松島局の養女

  倫子女王
   ┣長女・千代姫:夭折(享年2)
   ┣次女・万寿姫:夭折(享年13)
  徳川家治
   ┣養嫡子・竹千代→家基(生母:お知保):急死(享年18)
   ┣次男・貞次郎(生母:お品):夭折(享年2)
   ┣養女・種姫(老中・松平定信の実妹):紀伊藩主・徳川治宝室
   ┗養嫡子・豊千代→江戸幕府第11代将軍・徳川家斉

元文  2年(1737年)  5月22日 江戸城西ノ丸にて誕生。幼名:竹千代。
元文  2年(1737年)11月15日 お蔦(後の側室・お知保)、誕生。
元文  3年(1738年)  1月20日 倫子女王、京都にて誕生。幼名:五十宮。
寛保元年(1741年)  8月12日 元服。従二位権大納言に叙任。
寛延元年(1748年)10月26日 五十宮との縁組が決定。
寛延  2年(1749年)  2月  5日 五十宮、京都を出発。
寛延  2年(1749年)  3月19日 五十宮、江戸へ到着し、浜御殿へ入る。
宝暦  3年(1753年)11月11日 縁組の披露。五十宮は「姫宮様」と称さる。
宝暦  4年(1754年)12月  1日 結婚。五十宮、江戸城西の丸へ入る。
               五十宮は、「御簾中様」と称さる。
宝暦  6年(1756年)  7月   五十宮、長女・千代姫を出産。
宝暦  7年(1757年)     千代姫(華光院)、夭折。享年2。
宝暦10年(1760年)  2月  4日 右近衛大将を兼帯。
宝暦10年(1760年)  4月   五十宮、江戸城本丸へ移り「御台所」。
宝暦10年(1760年)  5月  3日 父の隠居により徳川宗家の家督を相続。
宝暦10年(1760年)  8月   五十宮、従三位に昇進。
宝暦10年(1760年)  9月  2日 将軍宣下を受け、第10代将軍に就任。
                正二位内大臣に昇進。
宝暦11年(1761年)  8月   五十宮、次女・万寿姫を出産。
宝暦12年(1762年)側室・お知保が長男・竹千代(家基)を出産。
宝暦12年(1762年)12月19日 側室・お品が次男・貞次郎を出産。
宝暦13年(1763年)  3月 次男・貞次郎、早世。享年2(3ヶ月)。
明和2年(1765年)  7月  5日 種姫(徳川宗武の七女)、誕生。
明和8年(1771年)  8月20日 五十宮、薨去。享年34。
明和8年(1771年)  8月23日 五十宮に、従二位を追贈。
安永2年(1773年)徳川治休婚約者・万寿姫(乗台院)夭折。享年13。
安永4年(1775年)11月   種姫、養女となり、大奥へ入る。
安永7年(1778年)10月27日 お品(養蓮院)逝去。享年不明。
安永8年(1779年) 長男・徳川家基が急死(毒殺?)。享年18。
安永9年(1780年)  9月  4日 右大臣に昇進。
天明元年(1781年)閏5月  徳川治済の長男・豊千代を養子に。称家斉。
天明3年(1783年)  8月   五十宮に、従一位を追贈。
天明6年(1786年)  8月25日 死去。享年50。
天明6年(1786年)  9月22日 贈正一位太政大臣。
寛政3年(1791年)  3月  8日 側室・お知保、死去。享年55。


 父の第9代・徳川が酒と女性を好んで大奥に入り浸り、政務を家臣に任せたのとは対照的に、徳川家治は、幼い頃より聡明で、祖父・徳川吉宗に帝王学を学びました。名君になると思われましたが、正室の死や嫡男の死により、政治に対する情熱が失せ、後年は趣味の将棋などに熱中し、政治は老中・田沼意次に任っぱなしでした。

 徳川家治の評価は、
・下手に政治に介入せず、田沼意次に任せた名君
・田沼意次なんぞに政治を任せた暗君
の両極端であり、どちらが正しい評価であるかは、田沼意次の評価にかかっています。

 天明6年(1786年)8月25日に死去。享年50。死因は脚気衝心(ビタミン不足→脚気による心不全)と推定されています。田沼意次が薦めた医師(日向陶庵、若林敬順)が8月16日に揃って登城し、彼らが調合した薬を飲んだ直後に徳川家治が危篤に陥ったため、「田沼意次の命令で毒を盛ったのではないか」という噂が流れました。
 墓所は寛永寺(東京都台東区上野)です。


記事は日本史関連記事や闘病日記。掲示板は写真中心のメンバーシップを設置しています。家族になって支えて欲しいな。