見出し画像

30代半ばにして、お料理教室に通う。

結婚をきっかけに最近家で自炊をするようになりました。

独身の時は自分が食べるだけの料理でしたので、最低限の工夫しかせず、美味しくも不味くもない、ぼんやりとした味付けの料理を食べてなんとかやり過ごす日々でした。

結婚した今、家族とはいえ自分以外の人様に手料理を食べてもらうなら、美味しいものを作りたいと思えるようになりました。
(自分のためにはやらないけど、人のためなら努力を惜しまないタイプだったのね・・・)

料理と一言でいえども、やり方はたくさんあって、WEBでレシピを検索して作ってみても、それが果たして正解の味なのかわからない。

包丁の握り方すらなんとくなくで34年やってきた私は、手っ取り早くお料理室にでも行ってモチベをあげ、料理にハマった方がいいのでは?と思い、インターネットでお料理教室を調べてみました。

個人で営んでいるお料理教室から大手企業が主催のグループレッスンまで、検索結果がたくさん出てくる中、体験の金額が安くて近所で開催しているという理由だけで、ABCクッキングスクールの体験教室に参加することにしました。

料理にそんなに興味がない友人を無理やり誘って。

体験の当日はハンバーグとパンを作りました。

包丁の持ち方、涙が出ない玉ねぎの切り方、素材の相性など、先生に事細かに教えてもらい、知らないことだらけでとても勉強になりました。

「パンのこね方がうまいですね!初めてとは思えない!」

ちょっとしたことで褒められて嬉しい。

もくもくと料理と向き合い作業するのが楽しい。

完成した料理はこちら。

ワンコイン体験のハンバーグとパン

めちゃくちゃ美味しかったです。

友達と悩んだ挙句、料理を習うのは回数もかかるし、金額的にもハードル高いけど、パン作りだったら趣味としても楽しいし、お手頃で入りやすいよね!ということで6回コースにご入会〜〜。

金銭的にも少し余裕が出て、何事も経験してみる事が大事だと分かってくる30代だからこそ、新しい習い事としてはぴったりだったのかも。

パンづくり頑張るぞ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?