見出し画像

火事場の馬鹿力・・・?

おはようございます。ゲーミング社労士のT-GOです。関東の方では雨や雪の予報が出ているようです。3月ももう1週間経過します。そろそろ暖かくなってもいいんじゃないかなぁ?令和ちゃん、もう6年経つよ?そろそろ季節を覚えようね???

理解はするけど面倒くさい

当社に限らず、業務用にPCを貸与する会社は多いのではないでしょうか。当社は情報通信業にあたるので、業務をする上でPCは必須デバイス。業務の範囲内で自分のPCを色々とカスタマイズしています。

先日、当社の情報システム部門からこんな連絡がありました。

「PCから煙出たんすよ!」

どうやらPC内部のコンデンサが焼け焦げたのが原因だったみたいです。
デバイス起因の問題であったりするので、一概に従業員の扱いが悪いというわけではないのが難しいところ。

ただ、発覚したのが業務中だったのが不幸中の幸い。もし従業員がいない深夜帯であったとしたらゾッとしますね・・・。

というわけで、情シスからお触書が出されました。

「PCは"スリープ"ではなく"シャットダウン"して帰ってね」

基本的に通電していなければ、火災のリスクが減るから、とのこと。すごく理解できます。で、(秩序を司る人事としては当然に)PCをシャットダウンして帰るわけです。そして翌日PCを起動すると、、、

・・・色々開いていたファイルとかアプリとか立ち上げるの面倒くさい。

そうなんです。
実際にシャットダウンして帰るようになると、翌日はまず起動から初めなくちゃいけなくなってしまうので、業務のやり方をガラッと変えなくてはいけなくなりました。

よい機会なので業務を見直した

自分に関わる部分ではありますが、これを機に業務を見直しました。

①Excelではなくスプレッドシートに変えた

何かと集計作業をする際、Excelを使うケースがあったのですが、今ではだいたいスプレッドシートで集計作業をするようにしています。ブラウザ起動&クラウドデータなので、再起動時の立ち上げ&データの復元も意識せずとも容易ですし。
人事という仕事上、部署ごと・職種ごとのデータを作る、みたいな機会は結構あって、Excelだとファイル数多くて嫌気が指していたこともあったので、どっちにしろスプレッドシート化したいと思う気持ちは強かったこともあります。今のところ快適です。

②Windowsのスタートアップ機能を使う

使う人は普通に使っている機能かもしれませんが、Windowsの「スタートアップ」機能に、よく使うアプリを色々と設定しました。
これはWindowsを起動したタイミングで、設定したアプリを自動的に起動する機能ですね。

私だと、GoogleChrome、Slack、VSCode、その他お役立ちツールみたいなものを色々設定しています。勝手に起動してくれるので手間いらずです。
逆に起動させたくないアプリも設定できます。XBOX関連のアプリとかは業務では一切使わないので切っています。

業務ももちろん大事ですが、どう考えても防災の方が優先度は高いので、こればっかりは仕方がないですね。
ただ、こういった機会からちょっとずつ業務を見直すことも中々新鮮味があったので、個人的には良い経験になったなーと思います。

やっぱ何事も経験するもんですね。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?