見出し画像

五感に訴えるためのヒントを発見

演劇の稽古で、直すときに指示することを “ダメ出し”と言います。

個人的に、“ダメ出し”は嫌い。
ダメ出しを言う人が偉そうに見えるし、
人間否定をする人は最低だと思うから。
愛情のあるダメ出しは、許容はしますが基本的に嫌い。

だから、俳優の北見敏之さんが演出のときに使われる“サジェスチョン”
という言葉を使います。


良いものというのは、どんなものでも五感に訴えます。


ならば、その五感に訴えるためにはどうしたら良いか。


まず、見た目でしょう。
「人は見た目が9割」という本がバカ売れしたのを覚えている人も多いでしょう

まずは、視覚とても大切なことです。

初対面では、かっこいい、美人、可愛い人が、とても有利です。
だって、単純にそんな人に会えて嬉しいですもの。
人間心理です。

長く付き合っても、美人とか関係なく、
姿勢や、動き、所作、表情といった身体的部分が
きっちりとしている人の方が好感を持てます。


芝居の稽古でも、稽古で小道具類は、仮でいいから用意したりするのは、
視覚部分が大きく関わるところです。

感覚的なことは、人によって大きく異なるので、
舞台的な視覚触れる部分が一番わかりやすく、直しやすい。


で、なんでそんなに視覚なの?


というのは、人の情報判断は、
視覚が87%という結果が出てるからです。


人が何かを判断するとき、視覚情報が87%

他の五感の割合は、聴覚7%、触覚3%、嗅覚2%、味覚1%。


見るからに、視覚が一番大きいです。


見た目が変わるだけで、大きな違いを生むなら、そこから、手をつけるのが妥当でしょう。
一番効率の実感も得られるし。

変化したいなら、姿勢、美容、ファッション、作業環境とか、
視覚的な要素をいじればいい。
簡単に変化を起こせ、実感できます。


視覚なことは誰でもできる基礎。

視覚については、誰でもすぐに直せます。

アクションやダンスとか、別の訓練が必要なものは別口で。


演技とかでは、誰でもできることで必要十分。

そのため、基礎としてやるべきことは身体訓練です。
誰がやっても変わらないレベルになります。


視覚以外が違いを生む


シャウエッセンのウインナーのCMで、
「美味なるものには音がある。」
という有名なフレーズがあります。

本格的なものには、視覚的要素以外が訴えてくるというのが、
当時CMを見た人から同意されたため、
これだけ有名になったんでしょう。

舞台作業をしていて、良い物を作ると、美味しそうに見えます。
可愛い子を「食べちゃいたい」という表現もこれに当たるでしょう。

いいものを生み出すのは、視覚要素はもちろん、それ以外をもキャッチしているときでしょう。


視覚の次は聴覚

顔出しが増えている声優さんは、見た目もかなり大事です。

ただ、朗読劇、リーディングで共演するようになり、
「声のプロフェッショナルとはこういうことか」、
という実感をしたことがあります。


人に与える情報で聴覚は7%で、視覚情報の12分の1程度ですが、


 聞いた音から人にイメージを与える

    ↓

 そのイメージが視覚情報へ変換される

    ↓

 視覚と聴覚の情報94%の情報を人に与える。

本当の声のプロフェッショナルな人は、レベルが違います。


なら、聴覚のみを訓練すれば?
実際それは無理。

声優の訓練も俳優の訓練も基礎は同じ。
視覚的イメージがなく発せられた言葉は、イメージができない。

視覚的なイメージは、普段の所作から生み出されるため、
俳優の演技と同じ訓練を必要です。


視覚、聴覚を訓練していくと見えてくるもの


視覚、聴覚を鍛えると、
相互作用で、触覚にも影響を及ぼします。

芝居を見てて、俳優が触っているモノを感じたり、
臭ったり、味を想起させられると成功してます。

体全体で言葉のエネルギーを感じとっているからでしょう。

人が感動する時は、最終的に、五感全てに訴えてくるものということになります。



※下記「サポート」より、応援いただけると今後の励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?