見出し画像

U30は映画館で映画をみる?|9月世論調査【結果発表】

こんにちは!学校総選挙です!
みなさんにとっての「〇〇の秋🍂」を想像しますか🍠?

9月の世論調査は、「エンタメの秋🍂」をテーマに調査しました!

Q:1年に何回、映画館で映画を観ますか?

世界視聴覚遺産デーを知ってる?

10月27日は「世界視聴覚遺産デー」です👀👂

文化遺産の1つである、映画・映像の重要性を訴えるため、
2006年に国際連合教育科学文化機関(UNESCO)によって制定されました。

視聴覚遺産デーについてはこちら📽!

現在は、サブスクリプション型の動画配信サービスが普及し、
時間や場所を問わず映画などの映像作品を楽しむことが
できるようになっています。

一方で、映画館もそういった状況に対応するため、
映像や音響の設備の進化を進めてきています。

U30は実際どのくらい映画館に足を運んでいるのでしょうか?

U30 世論調査(9月)
※四捨五入の関係で合計が100.0%にならない場合があります。

結果は、「0回」が9.6%
「1、2回」が最も多く45.8%
「3-5回」が30.5%
「6回以上」が14.0%でした。

U30の約9割が
1年に少なくとも1回は映画館で映画を観ている
という結果になりました🎞️

手軽なエンタメとしての映画の地位はまだまだ固いようです。

これを機会に映画館で
映画を楽しんでみてはいかがでしょうか🍿?

毎月投票を実施中です!

学校総選挙プロジェクトでは、
毎月さまざまな社会テーマで
U30世論調査」を実施中です!

ぜひあなたのご意見をお聞かせくださいね!


【調査概要】
調査期間:2022年9月1日~ 2022年10月1日
集計対象:全国の10-29歳 10,271人
調査方法:オンラインによる調査(学校総選挙プロジェクトサイト内)

U30世論調査(9月)