見出し画像

【音楽プロデューサーの頭の中 56】「未来を手繰り寄せるために己が動く」

定期連載マガジン「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)56回目

過去月分の「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)」を読むためには、「過去のマガジン月分を購入して読む」しかないので、是非、毎月の定期購読をお願いします(^^)/
(※定期購読者になると、その月に更新された記事を読むことが出来ます)

以下、サンプルとして、【音楽プロデューサーの頭の中 38】「追いつき追い越せ、追い越した」無料公開しておりますので、どなたでも、すべて読んでいただくことが出来ますので、是非!(^^)/

以下、過去月分のマガジンです。月ごとにまとめて購入可能です(^^)/

世界が変わってしまって、
約3年。

ありとあらゆることが
「変わらざるを得ない状況」
になりました。

生活様式まで
変わりましたよね。

音楽シーンでも、
大きな影響や変化が
たくさん生じています。

ライヴ/イベントでは、
当たり前のように
大勢が集まって、

手拍子をしたり、
歓声をあげたり、
盛り上がったり
していたのに、

そういうものが、
封印/規制/制限されてしまった
時間があります。

レコーディング現場でも、
ブースや
コントロールルームへの
人数制限がされたり、
複数人での一斉歌唱/収録が
出来なくなったり、、、

まだまだ
封印/規制/制限が
あったりもしますが、

そんな中でも、

「未来への希望」

を持ち続けて、

創る曲/歌詞/音に

盛り込んで、
詰め込んで、
込めまくって、

僕は音楽制作を
やり続けています。

今日は、
そんな制作の裏側を
綴っていこうと思います。

是非、読んでいただきたいですね。

ここから先は

1,875字

月額300円の「不定期更新マガジン(月4回以上)」で、プロの「目線」と「発想」を記した「呟き+α的な読み物」です。 ★定期購読月に更新された記事を読むことが出来ます。 ★過去のnoteは、「月ごとのマガジン販売」をしているので、是非! ★クレジットカードと携帯キャリア決済(docomo,au,SoftBank)に対応し、note代金を、月々の携帯電話の利用料金とまとめてお支払いすることが可能です。

現役音楽プロデューサー/音楽ディレクター/作家の頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)を大公開!気軽に読める「呟き+α的な読み物」(エッセ…

note記事が少しでも役に立ちましたら、是非noteフォロー、高評価、サポートよろしくお願いいたします(^^)/執筆のモチベーションにさせていただきます。そして、サポートのあとに出てくる「オススメ」ボタンも、是非クリックしていただけたら幸いです(^^)/