見出し画像

【とんかつ食べ歩き】tonkatsu.jp(表参道)

きょうのごはんです。
今回のとんかつnoteは、
表参道にあるきれいなお店tonkatsu.jpを紹介します。

はじめに 表参道

表参道といえば、流行に敏感なオシャレさんがお買い物に来る町。
この辺りは、箸で切れるとんかつ有名なまい泉があります。
とはいえ、家賃が高いので大衆的なとんかつ屋経営は難しそうな土地です。

そのなかで、今どきな屋号で席数も限定。清潔感に溢れたとんかつ屋が2021年に誕生しました。土地柄なかなかのお値段しますが、ブランドを10種類ほど常備している。

都内、いや、日本唯一のとんかつ屋さんではないでしょうか?


<お店情報> tonkatsu.jp(表参道)

tonkatsu.jp

「とんかつを未来へ」
生産や流通に関わる方々の努力により、豚肉は日進月歩で美味しくなっています。
その素材を生かすべく、
tonkatsu.jp表参道はとんかつを進化させていきます。

またフードロス削減への循環的な取り組みなどにより、
地球にも、わたしたちにも美味しい未来を創造していきます。

tonkatsu.jp

メモ

  • 創業2021年

  • とんかつプロデューサー眞杉大介

  • スタッフ2人(揚げ場1人/ ホール1人)

  • ロースカツ3種類食べました

  • かもめ食堂みたいな綺麗でミニマルな内装


感想

メニューがとても丁寧に書かれていて選ぶのが楽しいです。ヒレとロースで常時20種くらい。ブランド豚は、日によってあります無いです表記。
食べたことない豚肉を選んで待ちました。

一点注意、私達はオープンと同時入店
他のお客さん合わせて
一気に8名ほどの注文が入るので少々お時間かかります
高級なお肉なので丁寧に調理して提供したいのだと思います。

その間に肉のトリビアならぬ詳しい情報がメニューに載ってるのでお勉強タイム。内装からメニューまで隅々までお店のコンセプトが一貫していてプロの仕業。個人店では完成度高すぎ(webも)。

もちろん、お肉美味しいです。
豚肉の違いを確かめるにも重宝しそうなので少々お高くても行く価値アリ。企業の視察班、フードコーディネーター、とんかつ同業者にウケそう😉

ごちそうさまでした😋

おまけ 食後は

高過ぎない食後のデザートといえば
ちょっとお散歩してお腹を軽くしてから

カフェブームの火付け役LOTUS(ロータス)
ボリュームたっぷりのパンケーキを二人でシェア。

パンとエスプレッソとでフレンチトーストもいい感じ。

きょうのごはん 
🥢カップルで食べ歩きしてます😭
🥢instagram


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?