見出し画像

#01 ナムルを知ろう

このチャプターでは、ナムルをつくるうえで知っておきたい基礎知識と、ナムルのバリエーションを紹介します。

👨‍🍳 ナムルってどんな料理?

ゆでた野菜を、ごま油と塩、にんにくなどを使ったタレであえた料理です。韓国の代表的な家庭料理で、手軽に作れてアレンジの幅も広い料理です。

🗺 設計図

まずはナムルの全体像を確認しましょう。白色の枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です。

点線の枠はこのほかにも様々な選択肢があります。自由に発想してみましょう。

🥦 食材

ほうれん草、もやし、にんじんが定番ですが、葉野菜、根菜など、どんな野菜でもつくることができます。

野菜だけでなく、ツナやちくわ、茹でた鶏ささみや、豚しゃぶ肉などを組み合わせると、食べごたえが出ます。

🧂 味付け

ごま油と塩が味つけのベースです。にんにくを加えると、本格的な味わいになります。

味つけの塩を控えめにしてしょうゆを少量加えたり、韓国のりをプラスして風をつけてみましょう。豆板醤や唐辛子、コチュジャンなどでピリ辛に仕上げるのもおすすめです。

😋 ナムルの調理例

設計図をもとにした調理例を紹介します。

🍽 きのこのナムル

数種類のきのこを使った、いろんな食感がたのしめるナムルです。さっとゆでて、ナムルのタレであえます。

🍽 にんじんのねぎ塩ナムル

刻んだ長ねぎをプラスしたナムルだれであえた一品です。長ねぎを加えた味つけは、野菜だけでなく、肉や魚にもよく合います。

🍽 もやしとニラのナムル

豆板醤や唐辛子を使って、ピリ辛風味に仕上げたナムルです。もやしを少し固めに茹でて味をしっかりなじませるのがポイントです。

👉 次のチャプターへ進む