見出し画像

#06 とうもろこしを炊く

とうもろこしが旬の美味しい時期に是非試していただきたいのが炊き込みごはんです。とうもろこしの甘さが美味しい炊き込みごはんにチャレンジしてみましょう。

🗺 設計図

まずは、とうもろこしの炊き込みごはんの全体像を確認しましょう。白色の枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です。

点線の枠はこのほかにも様々な選択肢があります。自由に発想してみましょう

🌽 食材

まずはシンプルにとうもろこしだけで炊き込んでみましょう。

枝豆や玉ねぎ、きのこなど野菜を組み合わせて炊いてみるのも良いでしょう。ツナ缶やウインナーと一緒に炊くと旨味も加わり満足感もでます。

🧂 味付け

とうもろこしに旨味がたくさん詰まっているので、まずはシンプルに塩のみで味付けしてとうもろこしの甘味を味わってみましょう。

💡 味付けをアレンジしてみよう

とうもろこしはシンプルな塩味が定番ですが、好みの風味をつけてアレンジしてみるのも良いでしょう。和風顆粒だしを加えたり、しょうゆとみりんを合わせて和風の炊き込みごはんにしても美味しいです。顆粒コンソメやバターなどと炊くと洋風の炊き込みごはんになります。また、鶏がらスープの素やごま油を加えて炊くと中華風の炊き込みごはんになります。

🥘 調理のポイント

以下の点を意識してやってみましょう。

💡 とうもろこしの実をそいで、芯もつかおう

とうもろこしは半分に切っておくと実がそぎやすいです。とうもろこしの芯と平行に 包丁をおろしていくときれいにそぎ落とせます。粒の形がきれいに残るように面を増やすように少しずつそいでいきます。芯も使うので捨てずにとっておきましょう。

💡 食材の水分を考えて水の量を調整してみよう

炊き込みごはんの最大のポイントは水加減です。液体の調味料を使う場合は先に加えてから水を入れて通常の水加減に合わせて炊いていきます。
均一に味付けできるように塩を全体に溶かしてから、とうもろこしをのせましょう。

水分の多い食材を炊き込む場合は食材からも水分が出るため、目盛りより少しだけ水分量を減らして炊くと、ちょうどよいかたさに炊き上がります。

💡 とうもろこしの芯も一緒に炊いてみよう

炊きムラができないように米を平らにならしたら、とうもろこしをのせます。芯も一緒に炊くことで炊きあがりの風味と甘さが増します。

炊き上がったら芯は取り除きます

💡 ごはん粒をつぶさないように混ぜてみよう

炊き上がったら、4等分にしてから少しずつ混ぜてほぐしていきます。ほぐす事で余分な水分がとんで炊きムラも防げます。底から上下をやさしく返して、ごはん粒やとうもろこしをつぶさないように切るように混ぜましょう。

🎥 お手本動画

とうもろこしの炊き込みごはん

※ 動画のテロップについて
動画には解説のテロップが挿入されています。歯車のアイコンから、字幕 => 日本語 を選んでご視聴ください。

👉 次のチャプターへ進む