見出し画像

実物を五感で楽しみながら買える京都のお土産10選+α〜生活の質を爆上げする手土産・自宅土産〜

旅はお好きですか?旅好きが集うオンラインサロンTABIFLEEEEEK(たびふりーく)管理人Kuniです。 いいものは、住んでいる人に聞くのが一番いい!地元のお土産紹介シリーズです。今回は筆をお渡しして全記事委ねて書いていただきました(ありがとう!ぶぶ漬けお兄さん!( ´∀`))

お土産というと「何買おう、よし!駅売店で買っちゃえ」となってしまうものもあるかもしれませんが、今回は一味違います。店舗で職人さんや店員さんとお話して楽しめるもの、買い物をしながら目、耳、手、口、鼻の五感で楽しめるもの、手しごと製品を多く紹介します。

京都は着物、伝統工芸、お茶など色々な大昔からのものが溢れたまちです。
京都本社の企業が東京に本社移転しない理由を「京都だから」と口にするほど。そして、京料理と呼ばれる和食のイメージですが、洋食とも言えるパンとコーヒーの消費量はダントツ日本一を走り続けています。世界に通用する京都ブランドの隠れた名品をぶぶ漬けお兄さん(おじさんとまだ呼ばせない!)が紹介!
京都人の皆さんに、「しょうもないわぁ」とお叱りを受けないかと震えながら書きましたが、「ぶぶ漬けお兄さん、なかなかやるやん」って思ってnoteでいいねを頂けると励みになります。
参考価格は2022年11月現在です。

実物を五感で楽しみながら買える京都のお土産10選+α〜生活の質を爆上げする手土産・自宅土産〜

1.辻和金網の手しごとの網道具

和食文化だからこその手しごと道具。東京もですが、都は手しごとの製品が多いですね。辻和金網の焼網は料亭でも利用される信頼ある製品です。直火でトースト、野菜などを炙るとトースター以上のサクサク、中はふわりを実感できます。コーヒードリッパーはとにかくおしゃれでオンリーワン、贈答でも喜ばれること間違いなし!製品はステンレス、銅の2種類ありますが、銅は色の変化を楽しめ、使うほどにヴィンテージ感が出て味わい深くなります。デジタル時代に万年筆が売れる時代、普段を彩る手しごとグッズで手間を楽しんでみませんか?ぜひ実物を見て、味わいを楽しんで購入して下さい。
参考価格:手付焼網 大(受け付)4,950円 、銅手編み 手付焼網 9,900円、特製茶こし 5,500円 税込

2. ザ・プリンス 京都宝ヶ池オリジナルのお香(ケーキも土産話も)

ザ・プリンス 京都宝ヶ池が創業300年のお香の老舗松栄堂と共同開発した逸品。ホテルから徒歩圏内の宝が池公園は自然いっぱい、紅葉の名所の穴場でもあります。このお香があれば宝ヶ池の草木の香りや空気感を自宅でも体感できます。
参考価格:お香(スティックタイプ)10本入り 簡易香立付き 1,760円 税込

さらに、土産にはしにくいですが、ガトー・オ・フレーズ(いちごのケーキ)もおすすめ。スポンジは京都産の美山牛乳、平飼い卵、西京味噌、京都小麦を使用と京都に溢れていて食べたら病みつきになります。(ぶぶ漬けお兄さんは宿泊すると必ず食べます、売り切れ必至で電話予約がおすすめ)
参考価格:ガトー・オ・フレーズのケーキセット 1,760円 税込

**こぼれ話**
ザ・プリンス 京都宝ヶ池は村野藤吾氏の設計で円形の外観で独特、遺言でアスコット(バー)とゴールドルーム(宴会場)は手を加えないでほしいとあったほど思い入れがある場所でその理由も行けば納得!行くだけで土産話にもなりますし、バーも毎回宿泊時に行きます。京都は宿泊施設が多く決めにくいと思いますが、迷ったらこちら!とおすすめします。

話を戻しますが、ホテルの玄関ではお香の宝ヶ池を炊いていますので香りを楽しんで下さい。

3.開化堂の茶筒

創業約150年。こちらの茶筒の何がすごいか。蓋を茶筒に置くと力を入れなくてもスーッと蓋がしまるんです。それくらい精巧に作られていてこの品質は類を見ない開化堂だからできる手しごとグッズ。蓋を閉じる時の感動に心揺さぶられるはずです。茶筒としては高価ですが、ずっと使い続けるものだからこそいいものを!使うほどに味わいが変わります。ブリキ、銅、真鍮から選べます、経年変化があるものは店舗に置いているのでぜひ将来をイメージしてお買い物して下さい。他にも珈琲缶、ナッツ缶、パスタ缶といったものもあります。レトロカフェも運営しているので、近くにお越しの場合、休憩に是非。
参考価格:銅・ブリキ・真鍮  40g 14,850円 淡黄銅 40g  19,250円税込

4.清水一芳園のシャンピン烏龍茶(ペットボトル)

カフェで一躍有名になった清水一芳園、日本茶のイメージが強いですが、台湾烏龍茶も力を入れています。中でも会長が高級飲食店のために妥協なく開発したこの烏龍茶がおすすめ。茶葉は6月の1週間しか手摘みしないもので、生産量がとにかく少ない超高級茶葉(化学肥料、農薬は不使用)。茶葉を抽出する水は高野山の水を使用。酸化防止剤のビタミンC不使用、香料もまさかの不使用のまさかの意味は飲んでのお楽しみです。1本660円、ぶぶ漬けお兄さんも最初は躊躇しましたが、660円でこの気分が味わえるなら安い!と断言します。先日もホームパーティに持ち込んだら大好評でした。ノンアルの方もお茶のシャンパンで楽しんで下さい。ただし、お子さんにこの味を覚えさせると危険なので注意下さい、大人は隠れて飲むことを推奨します。三十三間堂近くの本店カフェもおすすめです。
参考価格:1本 600円 税込

5.喫茶チロルのカレー

外観も内観も街の喫茶店ですが、待ちの列ができる人気店。いわゆる、昭和風なメニューが並び、どれを食べても美味しいのと接客が優しさ・気遣いの塊で洗練とは違った意味での一流の空気感があります。カレー好きの人が冗談でカレーは飲み物と言いますが、このお店のカレーはまさに飲み物。そのくらい美味しいとしか表現できませんし、ボリュームたっぷりでえ?この値段でいいの?となります。スパイスのほどよい辛さと優しい味わいに涙します。カレールーは冷蔵で持ち帰りが可能、土産としては扱いにくいこともあり、迷いましたがやはり知ってほしい!と思い紹介しました。お土産の場合、ぜひお電話を!保冷バッグも保冷剤も忘れずに!店内の京都レトロを満喫しながらご購入下さい。
参考価格:カレー(目玉焼きのせ) 780円 税込

6.酒の器toyodaの焼き物

伏見の酒処地帯とも言える場所にあるお店。京都に限らず、各地の焼き物や手しごと製品を展示販売しています。企画展の形なので製品の入れ替えもあります。SNSでチェックしていいなと思ったらぜひ伏見の酒蔵見学とセットで訪問してみてください。オーナーが厳選した製品が溢れていて、きっと気に入る一品が見つかるはずです。酒の器に限らず、食器、布製品など展示によっては色々なものを使っていて楽しめます。
実はぶぶ漬けお兄さんが焼き物に興味を持ったきっかけとも言えるお店です。普段器にこだわりがない方はぜひ第一歩踏み出して下さい、家での食事の満足度が格段に上がりますよ。手土産にはもちろんのこと、友達を自宅に招いたときに「この器、素敵だね」と言われると嬉しいものです。日々使うものだから使って気持ちのいいものをぜひ目と手で確かめてみて下さいね。

7.おちゃのこさいさいの京らー油ふりかけ

舞妓はんひぃ〜ひぃ〜でおなじみのおちゃのこさいさいの商品。とにかくご飯がすすむふりかけです。辛さよりも甘辛いという感じの味です。お手頃でかさばらず、気軽なお土産に最適です。素揚げした九条ネギの甘さに加え、にんにくのコクや旨味もあり、ご飯の大親友になること間違いなし!ぶぶ漬けお兄さんのおすすめはこのふりかけですが、他の種類もありますし、店内で試食も可能です。お土産にも自宅向けにもぜひ楽しんで下さいね。京都市内の主要な場所に店舗があり、試食して買えるためその体験もお楽しみ下さい。きっとふりかけと大親友になれますが、仲良くなりすぎると肥満という敵も作るので注意して下さい。親しき中にも節度あり、何事も距離感が大切です。
参考価格:京らー油ふりかけ80g 594円 税込

8.志ば久のしば漬け

京都大原といえば、三千院とともに紫蘇が有名無添加で本当に美味しいしば漬けです。原料の紫蘇は自社で栽培したものを使用、機械ではなく、手作業で丁寧に茎部分を抜いています。昔から使用している道具と長い歴史の中で培われた良質な乳酸菌がいい仕事をしています。効率性重視の製造方法が増えている中でここは大量生産ではなく、あくまでも手しごとを貫いています。しば漬けに限らず、同社の漬物は本当に何を食べても美味しく、あっさりとしながらもコクもある和風キムチ、千枚漬も聖護院かぶらの味わいと昆布の旨味と合わさってこれも食卓の良いお友達になってくれます。季節ごとに旬の野菜を楽しめるのもお漬物の魅力ですね。こちらは配送もありますが、最近人気が出ておりますので発売のタイミングはサイトで要確認。
参考価格:【伝統発酵漬物】赤志ば130g 486円 税込

9. 京都 山利商店の京白味噌

京都でご飯を食べて「あ、この白味噌美味しい!」と思ったらおそらく山利商店の白味噌かもしれません。それほど老舗料亭を始め、多くのお店で支持されています。そして、三千家(表千家、裏千家、武者小路千家)御用達という文句なしのSSS。白味噌以外もありますが、ぶぶ漬けお兄さんは白味噌が大好きです。原材料は国産米、国産大豆、塩のみ、無添加の手しごと味噌です。お店や錦市場でも販売していますが、生物のためまずはお問い合わせしてみて下さい。2週間で使い切るのは難しいので、冷凍もできます。お味噌汁以外に西京漬け、鍋物、クリームパスタに少々入れる、野菜をディップするなど使い方も工夫次第です。このお味噌で西京漬けを作れば、もはや敵なしの最強漬けが完成します。配送でも購入できます。
参考価格:500g 864円 税込

10.林万昌堂の甘栗

栗といえばここ、という定番になりますが、おすすめ。使用する栗は中国固有の品種である河北栗子日本の栗の約3倍の甘みの栗を使った甘栗は絶品です。火入れした当日のもののみを販売し、持ち越さないため、信頼の品質です。袋を開けると香りですでに幸福感、噛みしめるほどにしっかりとした自然の甘みが広がります。手でむいて食べる、このアナログな動作も蟹を食べるときと同じ気持ちでむいた時の達成感が美味しくさせるのでしょうね。
むくのに必至で会話がなくなることで味にも集中できますね。

ぶぶ漬けお兄さんは同店のアイスも好きです、栗の砕いた実がトッピングされていてこれもまた幸福感がたまらないのです。栗の香りを店舗で楽しみながら購入して下さい。
参考価格:通常粒の甘栗 200g 800円 栗あいすもなか 12個入 3,310円 税込

お土産プラスワン 家守堂の京番茶

閉業と知り、候補から外したのですが、その後調べるとお店が生まれ変わり京番茶も以前のまま取り扱っていますという回答があり紹介することになりました。明治初期に建てられた町家のお茶屋さんの安本茶舗の製品です。現在はクラフトビールが飲めるバーの家守堂として運営。地域に愛されたお店の良い部分を残しながら人が集う場所になっています。古き良きものと新しい良いものがませ合わさる京都にふさわしい未来型店舗ですね。京番茶は鍋炒りと太鼓焙じの2種類の茶葉をブレンドしたもので独自の製法で香りがとにかく抜群で病みつきになります。番茶の良いところはお手頃価格、そして、細かく考えず煮出していく形で一気に作れる所。香りの良さ、癖のない味わいで誰もが親しめる味ではないでしょうか。クラフトビールも茶かぶきという雁が音茶とゆずを使った日本らしいビールもあり、ぶぶ漬けお兄さんは気になっています。

まとめ

実物を五感で楽しみながら買える京都のお土産10選+α〜生活の質を爆上げする手土産・自宅土産〜いかがでしたでしょうか。ここまで読んでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、ぶぶ漬けお兄さんは奈良漬けお兄さんと一緒でした!京都在住、奈良も大好き!ということで2記事のお土産記事執筆にご協力いただいております。
奈良のお土産も実に尖っております。まだご覧になられてない方はぜひこちらの記事もご覧ください。

ぶぶ漬けお兄さんのお土産選びは生産者に対するリスペクトと愛を感じますね。今回は"手仕事"をキーワードに京都らしいお土産をセレクトいただきましたが、みなさんご存じなかった素敵な発見があったのではないでしょうか。もちろん、10選(+α)はほんの一部にすぎず、京都には素晴らしい職人さんがいらっしゃいます。旅の思い出話を語れるお土産をぜひ、候補に入れてみていただけたら嬉しいです。

 "きょうと魅力再発見旅プロジェクト" は2022年12月20日まで!(全国旅行支援は2022年12月20日まで!)
詳細は下記ホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本全国・世界に旅好き仲間が欲しい方はぜひサロンメンバーになりませんか?全国に会いに行きたい人が増える感覚、とってもワクワクします。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?