見出し画像

1日目 越後川口駅→会津大塩駅(2021年2月2日)

ふとローソンで見つけたこの本。多分疲れていたんだと思います。ふらりと旅に出たくなりました。そんな日にサイコロふって止まった駅で架空の旅を楽しもうと思います。

画像1

とりあえずベタに最北端を目指して旅をしてみたいと思います。

旅のルール

スタート場所に悩みました。旅なんだから最寄り駅からだとは思うのですが…あんまり近くの駅に止まっても何にも面白くないし、近場を脱出する前に飽きてしまいそうなので。全然知らない土地からスタートしようかなとも思いましたが、やっぱり行ってきます、帰ってきました感を出すために、最寄りの新潟県長岡市にある「越後川口駅」からスタートすることにしました。

ただなるべく早く近場を脱出するために、最初だけサイコロ3つふるということと、県外脱出が一番早そうな只見線法方面へ進むことに。

1日目のサイコロふります

でもサイコロがなかったので(サイコロってどこに売ってるんですか?)、アプリでふりました。

画像3

おっけっこうなでかい数字がでました。14です。

画像2

こちら越後川口駅を出発して

画像6

越後川口→01北堀之内→02越後堀之内→03小出→04薮神→05越後広瀬→06魚沼田中→07越後須原→08上条→09入広瀬→10大白川→11只見→12会津蒲生→13会津塩沢→14会津大塩

画像5

電車乗っている時間2時間、接続待ち時間1時間、合計約3時間で到着。

14駅目 会津大塩 です。

画像4

辺鄙なところに来てしまったぜ。

駅舎ねーし。バス停かよ。

ウィキペディア情報↓

会津大塩駅は、福島県大沼郡金山町大字大塩にある、東日本旅客鉄道只見線の駅である。
所在地: 〒968-0325 福島県大沼郡金山町滝沢谷地向
開業: 1965年2月1日
駅構造: 地上駅
番線: 1

だそうです。番線1です。。

記念すべき最初に降り立った町は福島県金山町

画像7

周辺を見渡すと、なにやら興味深い場所がいくつか

どこかって?わかりますよね

画像8

奥会津金山町勝手に観光大使(非公認)

もちろんここ…なんだそりゃ。グーグルマップさすがだね。非公認もちゃんと掲載してます。疲れたので散策は明日にしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?