見出し画像

LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる

読書記録 📖

「聴くこと」は知性得る手段
ネゴシエーターやCIA職員の採用基準にも「傾聴力」が求められる。

「人はなぜ聴けないのか?」が学べる読み応えのある鈍器本📗

【「聴くこと」のポイント3つ】


🔹はいはい知ってる症候群


バイアスは脳に負担をかけない為に存在している🧠
(確証バイアス•期待バイアス•フォルダ分けなど)
⬇️
新しい情報でもバイアス(経験に照らし合わせた予測)により脳の負担を減らそうとする
⬇️
他者への好奇心を薄れさせ傾聴できなくなる
※「はいはい知ってる」となる

🔹「うわさ話」の効果

うわさ話には「何を話しているんだろう」と耳を傾けたくなる効果がある

1.ポジティブなうわさ話
その行動を自身も取ろうとする
※「⚪︎⚪︎は誰よりも元気に挨拶してくれるから評判が良くてねー」

2.ネガティブなうわさ話
自己肯定感UP(自身はまだマシか)
※「⚪︎⚪︎はとても貧乏で食べるものにも困ってるみたいだよ」

🔹「ずらす対応」とは?

「ただ聴く」という事ができずアドバイスや説得をしてしまう。
※動揺•悲観など相手のネガティヴな感情を受け止めきれず、その問題から自身も解放されたいと思う気持ち。

【読了後のまとめは?】

聴き方や非言語コミニュケーションの手法は学んできましたが、
今回は人の話を聴いている際に脳内で瞬間的に行われる処理について学べました。
聴けない理由を知ると少し聴けるようになってきそうです🤔

傾聴の学びを血肉に、ありがとうございました📚🙇‍♂️


#読書記録 #傾聴力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?