黒岩@FKD

約10年勤めた都内IT企業を退職し2022年1月から福田屋百貨店で働いています。ファミ…

黒岩@FKD

約10年勤めた都内IT企業を退職し2022年1月から福田屋百貨店で働いています。ファミライズという会社もやっています! 福田屋百貨店/FKD/ファミライズ/みらい創造本部/OMO推進部 https://www.fukudaya.net/ ※会社の公式な告知ではありません!

最近の記事

栃木・宇都宮から、見たことない世界が見える2024

2024年もよろしくお願いします。 人生の約3分の1、9年ほど働いたサイバーエージェント・アプリボットを辞めて、栃木・宇都宮に移り住み、福田屋百貨店で働いてから丸2年が経ちました。 ついに最近、前の仕事の夢を見なくなりました笑 これまで設計していた人生ストーリーは アプリボットで世界を震撼させて、 草津温泉で世界を平和にする。 けっこう真面目に本気にそう思っていました。 それがなぜ突然、栃木・宇都宮にいるのか? 那須の山奥で過ごした、高校時代の恩義があったから。 コロ

    • 『緊急じゃないけど、重要なこと』を見つけるテクニック5選

      タイトルは釣りっぽくしましたw 最近マイブーム的に意識しているのが「緊急じゃないけど、重要なこと」にとにかく集中できるようにして、とにかく実行しようということです。 緊急じゃないけど重要なこととは? こんな表をご存じでしょうか。 有名な『七つの法則』に出てくる話のようなので、知ってる人も多いのでしょうか。 人生において(もちろん仕事でも)正しい優先順位は①>②>③>④だけど、多くの人が①>③>②>④の順番で物事を進めてしまうということのようです。 若かりしころ、とて

      • 変えるじゃなくて伸ばす

        正式に入社して、あとちょっとで半年経ちます。 直近、大量の作業に追われていました。 (夢でマスターデータ作成したのは久々でした笑) とにかく実行の日々でしたが改めて今後どうすべきか、ここ数日ちょっと整理してみました。 これまでの振り返り、今後の戦略、やりたいたくさんの施策たち。 総論として一番強く、改めて思ったのは「変えよう!じゃなくて伸ばそう!」ということです。 「黒岩さんが来て会社が変わってきた」とか「これからどんどん変わっていくのが楽しみ」という声を各所からいた

        • 短く強く

          最近Facebookを流し見していたら、この記事が目に留まりました。 サイバーの子会社社長たちが、社長や役員に対して 半期に一度、戦略をプレゼンする会があるのですが その紹介です。 ここに載っていた佐野の言葉でハッとしました。 ※佐野君は、前の会社で一緒に役員をやってた同期みたいな人で、今は別子会社の社長です。恐ろしい勢いでサービスを伸ばしているみたいです。 最近、売場のメンバーと話していた際に 「黒岩さんが来てデジタルで色々すごいことやりそうで期待してます!(けど、

        栃木・宇都宮から、見たことない世界が見える2024

          スタートライン

          週報はマメに続けようと思っていたのですが 気が付けば更新が止まっておりました… noteの最終更新から1カ月半くらい経ってたみたいです。 この1カ月半の間、仕込んでいた大量のリリースラッシュがありました。 そんな中、自宅隔離になってペースが崩れました。 そして心のどこかで「周りの人に顔や名前を憶えてもらってきたから発信さぼっても良いかなー」っとも思っていました。 ・・・というのは全部言い訳です。 できない理由よりできる方法を考えよう。 と、よく言ってますし、本当にそう思

          スタートライン

          進捗管理 3つのポイント ~プロマネシリーズその5~

          プロマネがスケジュールやチームを管理する上でやることは、大きくこの4つです。 ①初期計画 ②進捗管理 ③リスク管理 ④課題管理 今回は②進捗管理について。 ***** チームで物事を進めている中で、一番難しいのが進捗管理だと思います。 これはチームの規模を問わず、そう思います。 長年一緒にやってきた息の合うメンバーばかりだと難しくなかったりするのですが、そうでもない限り大体トラブルや、想定外のことが起きます。 プロマネは「目的をスケジュール通りに達成させるために、

          進捗管理 3つのポイント ~プロマネシリーズその5~

          福田屋百貨店で、インターンを募集中です!

          福田屋百貨店でインターンを絶賛募集中です。ちょっとでも興味あれば応募してください! 2月19日に初めて開催する1dayインターンも、応募してくれている方が十数人いてよい感じになりそうです(します)。 他にも地元大学の方の長期インターンや、北海道から5daysインターンに来てくれる方もいます。 インターンって?「福田屋百貨店」と聞くと、販売とかバイヤーといったお仕事を連想する方が多いです。 けど僕が募集しているインターンの仕事内容は「IT企業を一緒につくろう!」みたいなもの

          福田屋百貨店で、インターンを募集中です!

          一丁目一番地

          今週も怒涛で、トピック更新が滞りました(´;ω;`) このタイトルをみて「あの駄菓子屋さんがどうしたのかな?」と思った人は多いのでは??? 昭和レトロな感じ、小学生の時によく買い食いしたお菓子屋さんを思い出しますよね。 (最近、売場撮影で気づいたのですが、インターパーク店にもあるのですね!) ・・・というのはアイスブレイクでして 一丁目一番地とは「重要なことの中で、特に最重要なこと」という意味です。 もともとは政治用語だったのですかね。 昔に上司がこの言葉を使って

          一丁目一番地

          神の声をあやつる ~プロマネシリーズその4~

          プロマネがスケジュールやチームを管理する上でやることは、大きくこの4つです。 ①初期計画 ②進捗管理 ③リスク管理 ④課題管理 今回も①初期計画でやることについて。 (初期計画のトピックが続きますが、そのくらい大切だということで) プロジェクト完了までの大まかな流れを「ロードマップ」、その中で大きな目印となる予定を「マイルストン」といいます。 こんな感じのやつです。 ↑の表では 「主要な日程」がマイルストン 「フェーズ」がロードマップ ロードマップをつくり、マイル

          神の声をあやつる ~プロマネシリーズその4~

          できる方法を考える

          今日はプロマネシリーズじゃなくて、ふと思ったことシリーズです。 なにか新しいことをしようと思うと、 できない理由 やらないほうが良い理由 やってはいけない理由 これらは、たくさん見つかります。 けど、そこで止まってしまってたら これまでと何ら変わらない日々を過ごすことになります。 お客様に価値提供するためには、 最前線で働く人が、納得してやりやすくなるのが一番大切 これは至るところで発信してますし、ずっとそう思って行動しています。 けどこれと紙一重なのが 色んな課題

          できる方法を考える

          段取り八分、仕上げは二分 ~プロマネシリーズその3~

          プロマネがスケジュールやチームを管理する上でやることは、大きくこの4つです。 ①初期計画 ②進捗管理 ③リスク管理 ④課題管理 今回は①初期計画でやることについて。 プロジェクトが始まったあと、一番最初にやること。 それはチームの誰が見てもわかるような、プロジェクト計画書をつくることです。 例えば ・プロジェクトの背景 ・プロジェクトの目的 ・成果物 ・チーム体制 ・関連会社との分担 ・全体スケジュール みたいな項目を埋めていきます。 今僕が進めているECサイトの新

          段取り八分、仕上げは二分 ~プロマネシリーズその3~

          ガントチャートをつくるコツ ~プロマネシリーズその2~

          プロマネであれば、誰でもつくったことがあるもの。 それがガントチャートです。 ↓こんなフォーマットのやつです。 シンプルに見えて奥深いフォーマット。 それがガントチャートです。 なぜガントチャートをつくるかというと… ・ ・ ・ と書いていったら、またしても話しが長くなりました。 先にまとめると、こんな感じです。 ■ガントチャートの目的 プロジェクト全員で、下記を共有すること。 1.どんなタスクがあって、誰が担当か?(=縦) 2.それが、いつまでに終わるのか?(=横)

          ガントチャートをつくるコツ ~プロマネシリーズその2~

          「利益に一番ヒットする」職種とは? ~プロマネシリーズその1~

          IT系の職種って色々と横文字が多いです。 プロデューサー ディレクター プランナー アートディレクター マーケター エンジニア みたいな。 その中で、僕が一番やることの多かった(一応、得意だった?)職種がPMです。 百貨店のように施設を保有している企業だと PM=プロパティ・マネジメント が一般的ですね。 僕のやっていた職種は PM=プロジェクトマネージャー(プロマネ) です。 これからPMと書いちゃうとややこしいので 以下プロジェクトマネージャー=プロマネと書き

          「利益に一番ヒットする」職種とは? ~プロマネシリーズその1~

          「つねに目的を中心に」するための整理術

          最近個人的にホットなトピックは「つねに目的を中心に」です。 その時に防ぎたいのが「手段が目的になっちゃうこと」です。 簡単にまとめるとこんなことです↓ ↑を書いた後に、さらに感じたのが 「手段」が「目的」になっていないか? と同じくらい 「結果」が「目的」になっていないか? も大切ということです。 ここでいう「結果」とは、 売上、来店者数、新規獲得数などの いわゆる定量的なもの(数字やKPI)です。 「手段/目標/目的」について書いている いろんなネット上の記

          「つねに目的を中心に」するための整理術

          みらい創造本部

          1月16日より、部署名が変わりました みらい創造本部 (旧:デジタル推進部) 前よりなんか新しそう、だけどやってることが分からなくなったかもしれません。 入社して色々動いてみて ・「デジタル推進」っていうワードだとちょっとスコープが違うのでは? ・色んな動きを纏めてやるような部署にするのが良いのでは? という話を福田君としまして、変わりました。 (事前に気づけなくてスミマセン…部署名変更にともなって各所、各ご対応ありがとうございます…!) 「みらい創造本部」の中で、

          みらい創造本部

          LTV ~英語に略しがちシリーズ~

          ROI ~英語に略しがちシリーズ~ の続きです。 ROI=売上/お金 なのですが、 この「売上」の「期間」をどう取るかが大事です。 ROI ~英語に略しがちシリーズ~ で書いた例は 全て「1か月間」としたのですが ROIを考えるときは、 ・N日間ROI ・Nか月間ROI のように、期間を設定して考えます。 例えば ・広告に100万円使った ・その広告を見てきたお客さんの ①1か月間の売上が300万円あった ②2か月間の売上が400万円あった ↓ ①1か月間ROIは30

          LTV ~英語に略しがちシリーズ~