見出し画像

アニメ1話も観てないのに「呪術廻戦0」を観に行った結果…

ごきげんよう。ということでタイトルにもある通り私はアニメには疎いのですが、友達に誘われて劇場版「呪術廻戦0」を観に行きました!もう何週間か前のことなんですが、観た感想をざっと書いていきたいと思います。
あらすじとかは色んなところで山ほど情報が飛び交ってると思うので、独自の視点から頑張ります💪

まず結論から…

「いやぁ〜おもろいなぁ〜」。
思わず関西弁が出てしまうほど面白かったです。
私は根っからアニメには精通していなくて、ほとんど観ないんです。正直友達に誘われたときも「アニメの映画に1500円も払わないといけないのぉ?」「ミラノ風ドリア何皿分?」という感じでした。マジでジブリとかディズニーとかも全く観ません(意地を張っているわけではないです…)
ただ主題歌いいなぁとか予告面白そうだなぁくらいは思っていたし、何よりも暇だったので行ったら、なんと驚いたことに2時間ずっとおもろいんかーい!
良いポイントをまとめていきます。

①登場人物を知らなくてもいい
まず主人公自体がアニメや漫画自体にあまり出てこないらしいので、呪術廻戦を知っている人と観てもそれほどハンデはないでしょう。またなんか技とかも観てれば分かってくるので全然困りません。それでこの作品はTVアニメよりも前の時期の話なので、わざわざストーリーを頭に入れていく必要はありません。むしろ映画から観るべきなのでは?

②「グロ」と「笑い」のバランスが絶妙
呪術廻戦0。はい、めちゃグロいです。私が今まで見たアニメで1番グロかったです。ビックリしました。でもまぁ観に行く前もそんな感じのイメージだったのでそこまでギャップは無かったです。逆にあまり予想していなかったことは思ったよりもコメディ要素も強いということです。迫力のある戦闘シーンに突然笑いを誘うシーンもあり、これがいわゆる緊張と緩和ですね。

③エンドロールまで観たくなる
なぜなら、観たあとの余韻が凄いからですね。心が落ち着くまでに時間がかかります笑。そしてKing Gnuですからね。間違いないでしょ!King Gnuの力ってなんか凄いですよねぇ。不思議な力…

まとめ

よっしゃ!Netflixで1話から観よう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?