キッター

中小企業診断士試験にR6合格挑戦中 R5は一次試験敗退 全科目で満遍安定して得点し、…

キッター

中小企業診断士試験にR6合格挑戦中 R5は一次試験敗退 全科目で満遍安定して得点し、 二次試験を突破するために重要だと認識 せっかくなので公開してシェア! 内容が薄い、違う場合も優しく見守ってください

マガジン

  • 0から始める中小企業診断士への道

    中小企業診断士試験にR6合格挑戦中 R5は一次試験敗退 一次試験で全科目で満遍なく安定して得点するための基礎知識力と、二次試験を突破するための要約力を習得するには日経新聞を中心にストックすることが重要だと認識。 ワードを積み上げて行くことを決断!! せっかくなので公開してシェアします!! 内容が薄い、違う場合も優しく見守ってください

最近の記事

社外取締役

業務執行を担わない、経営親族ではないといった条件を満たす取締役。 会社法で規定され上場会社での設置が義務化された。社内から独立した客観的な立場から、株主の利益を守るように求められる。 コーポレートガバナンスコードは21年の改訂で東証プライム市場の上場企業に取締役会の三分の一以上を社外取締役にするように求め、23年には95%に達している。 今後の焦点は多様性で女性役員比率を30年には30%以上とする目標を示した。 #法務 #社外取締役 #東証プライム #中小企業診断士

    • JPKI

      公的個人認証サービス(JPKI: Japanese Public Key Infrastructure)は、マイナンバーカードのICチップに記録された「署名用電子証明書」や「利用者証明用電子証明書」を利用して、他人によるなりすましやデータの改ざんを防ぐために用いられる本人確認の手段 カード保有者が暗証番号を使って本人だと証明できる電子鍵や、申請データね改ざんを防止する電子署名がつかえる。 #情報 #JPKI #付加価値 #中小企業診断士 #国家資格試験

      • GNI

        国民総所得 GNI : Gross National Income 1年間に日本に住む人や日本企業などが国内外で得た所得の総額を示す 国内総生産: GDPは国内で生み出した付加価値の総額を示す。各目GDPに海外から得た利子や配当などを加え、海外に支払う分を差し引く ※海外からの受け取りを足すとGNIになる 新型コロナ流行前の2019年10〜12月期と比べると名目GNIは9.4%増えた。名目GDPの7.2%に比べ伸び率が大きい。総所得を押し上げたのは海外からの所得流入である

        • 有利子負債

          有利子負債とは、利息を付けて返さないといけない負債のこと。具体的には銀行からの借入金や社債などです。有利子負債が多すぎると、経営上、利息の返済が大きな負担となるので、企業の健全性を測るうえで重要な指標のひとつといえる。 低金利を背景に拡大してきた有利子負債が、世界の企業の重荷になってきた 有利子負債比率=有利子負債÷自己資本(株主資本)×100% 例1)有利子負債比率=15億円÷30億円×100%=50% 例2)有利子負債比率=50億円÷200億円×100%=25%

        マガジン

        • 0から始める中小企業診断士への道
          10本

        記事

          オルタナティブ投資

          オルタナティブ投資とは、上場株式や債券といった伝統的資産と呼ばれるもの以外の新しい投資対象や投資手法のことをいいます。オルタナティブ(alternative)は直訳すると「代わりの」「代替の」という意味です。 具体的な投資対象としては、農産物・鉱物、不動産などの商品、未公開株や金融技術が駆使された先物、オプション、スワップなどの取引が挙げられます。 流動性が低く、リスクが比較的高い資産が含まれる半面、高めの利回りが期待できる。株式、債券市場との連動性が低いため、リスク分散に

          オルタナティブ投資

          MaaS(マース)

          出発地から目的地への移動を最適化し、サービスとして提供すること。 MaaS (Mobility as a Service) カーシェアリングやライドシェアなど新しい移動手段を提供する次世代交通サービス。 ノッカル/地域共創型マイカー公共交通 →サービス提供は自治体、運営管理は地元交通事業者、ドライバーは地元住民。運行管理などは完全デジタル化する一方、高齢の利用者に合わせて電話予約も可能にするなど地域になじみやすいサービス設計を徹底しついるのも特徴 SaaS(Softw

          MaaS(マース)

          PBR(株価純資産倍率)

          日本の株式市場主要500社の43%がPBR1割割れ。※企業の解散価値を下回る基準がPBR1倍。米国:5%.欧州:24% PBR(株価純資産倍率) 株式会社時価総額を自己資本で割って数値 手取り早く大規模な自社株買いでPBRを引き上げようとしている会社が目立つが、会社の成長を犠牲にしている。研究開発や設備投資、人的資本への投資やM&Aと行った成長へ向けた投資が必要。 #経済 #PBR #中小企業診断士 #国家資格試験

          PBR(株価純資産倍率)

          2024年問題/SAF

          全労働者の賃金を1%あげるとおよそ2.2兆円の経済効果があると試算。賃上げは消費を増加させ、さらなる賃金の増加につながりうる。 #経済 #賃上げ効果 2024年問題とは、働き方改革関連法によって2024年4月1日以降、自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限が960時間に制限されることによって発生する問題の総称。 #運営管理 #法務 #2024年問題 SAFは持続可能な再生航空燃料の略称で、既存のジェット燃料に比べて二酸化炭素の排出量を8割減らす。ANAは2030年度には

          2024年問題/SAF

          PCT出願/越境EC

          特許協力条約に基づくPCT出願 コスト上昇 国際的な統一書類を日本など同条約加盟国の特許当局に1通だけ出願すれば、同日に全加盟国に出願したのと同じ扱いが受ける。国際出願のコストが上昇。主因は円安。 #法務 #特許 越境EC 国をまたいてオンラインで商品を売買すること 米国、中国からの2022年の購入額は3954億円 日本の事業者が海外の消費者への販売も拡大。訪日客が帰国後に再購入することケースも有り。 #経済 #越境EC ガソリン価格高止まり、補助金は副作用も ガソ

          PCT出願/越境EC

          デフレ脱却/賃上げ促進税制

          事業再編を円滑に進めるためには、人的資産やステークホルダーへの配慮が企業価値の向上に欠かせない。 #法務 #事業譲渡 デフレ脱却に向けて、①消費者物価指数、②GDPでフレーター、③単位労働コスト、④需要ギャップの4指標を重視すると政府が説明 #経済 #デフレ脱却 賃上げ促進税制 賃金を積極的に引き上げる企業への優遇税制 中小企業/給与総額1.5%アップ 給与増額分の15%を法人税額から控除、教育訓練費増で更に拡大 #経済#中小 #賃上げ促進税制

          デフレ脱却/賃上げ促進税制