見出し画像

「価値付け」がうまくなることで人生が変わる

こんにちは!矢上です。

noteを133日間継続し、累計1万ビューを超えましたー!!
より多くの方に記事を見ていただき、とても嬉しいです!

画像1

これからもさらに多くの人に見てもらえるような記事を書き続けます!
いつも見てくださり感謝です!


そもそもnoteを始めたのは、noteをやってみたら?とアドバイスをいただいたことが発端でした。

最初は特に明確な目的もなく、記事を書いていたのですが、自分でやることに価値を付け、継続することができてきました。

やりながら感じたことは何事においても「価値付け」を自分でしていくことはとても重要だということです。


どんな嫌なことがあったとしても自分で「価値付け」をすることができるのであれば最強です。

何か上司にめんどくさい頼まれごとをされた。頑張っているのに結果が出ない。彼女に振られた。
そんな経験をしたことがある人もいると思います。


めんどくさい頼まれごとをされた
→忙しい中でも難しい仕事をやることで成長できる

頑張っているのに結果が出ない
→忍耐力が付く、同じ経験をした人に体験のシェアができる

彼女に振られた
→さらにいい女性を見つけるチャンス、自分の悪いところを見つけられた


捉え方を変え、価値付けができれば、どんな出来事にも対応でき、毎日を楽しく過ごすことができます。

「たいがさんってポジティブですよね」
とよく言われますが、おそらくポジティブなのではなく、一つ一つの物事に対する価値付けが少しだけうまいだけです。


note継続に関しても最初は何もなかったものの、自分で価値を付け継続してきました。
(継続力が付く、ライティング能力がつく、セルフブランディングができるなど)

元々ネガティブだという人はポジティブな人と一緒にいるようにしましょう。
価値付けが自分でできない人はそれを経験した人にどんな価値があったか、価値付けをしているかを聞いてみましょう。

人生を楽しくするのも、つまらなくするのも、全て自分の捉え方次第です。


最後に「大酒飲みの父親に育てられた双子の兄弟」という話を紹介します。

ある所に、同じ父親の元で育った双子の兄弟がいた。

父親は大酒飲みで家庭を顧みず、
兄弟は劣悪とも言える家庭環境の中で、全く同じように育った。

果たして二人が大人になったとき、
兄の方は結局父親と同じような
大酒飲みになり、一家は離散、人生破滅型の人生を送ることになった。

対して弟は禁酒家になり、アルコール依存症専門の弁護士として、
素晴らしい家庭を築き上げ、祝福された生涯を送ることができた。

あるときこの兄弟に同じ質問を投げかけた人がいる。

「あなたはなぜこのような人生を送ることになったのだ
と思いますか?」

全く違う人生を送った二人は、質問を次のように答えた。

「あんな父親に育てられたなら、こうなるしかないじゃないですか!」

引用:http://takanashifumitada.com/2018/10/17/post-1098/

捉え方で人生は変わります。
僕も価値を自分で付けながら毎日過ごしていきます!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?