見出し画像

過去のお知らせアーカイブ

【メディア掲載】ウェルビーイング がテーマのWebメディア『Wellulu』にご紹介いただきました。

2023/03/30お知らせ

生活者のウェルビーイング をテーマにさまざまな情報を紹介するWebメディア『Wellulu』に、テイラーワークスの取り組みを取り上げていただきました。
共創コミュニティがどのように個人の意欲向上やウェルビーイングにつながるのか、高知県でコミュニティ活動を行っているコミュニティプロデュースチーム・楠瀬と執行役員・土手本にインタビューいただきました。
ぜひご一読ください。
▼共感力と自己理解が人を変える!コミュニティの新時代〈テイラーワークス〉

そして、参加者と一緒にウェルビーイングを考え、ひとりひとりの幸せの実現を応援するコミュニティ「Wellulu Club」も、本日OPENいたしました。
コミュニティでは、多様な価値観や経験を掛け算し、ウェルビーイングなアクションを「自然に」「楽しく」習慣化・パーソナライズド化することで、より多くの人のウェルビーイング実現を目指します。
▼「Wellulu Club」ご参加はこちら


【登壇・出展】Sansan主催「Climbers Startup JAPAN EXPO 2023」

2023/03/23お知らせ

4月27日および28日、株式会社テイラーワークスは、Sansan株式会社が東京ビッグサイトで開催する「Eight Networking EXPO 2023」において、「Climbers Startup JAPAN EXPO 2023」に出展いたします。

また、28日には、当社共同代表・難波弘匡の登壇もございます。共創コミュニティを活用したオープンイノベーションにご興味のある方は、ぜひご参加ください。

▼詳細・お申し込み:

https://eight-event.8card.net/eight-networking-expo2023/climbers/startup-japan-expo/

■「Climbers Startup JAPAN EXPO 2023」について
Sansan株式会社が提供するキャリアプロフィール「Eight」が新たに開催する「Climbers Startup JAPAN EXPO 2023」は、スタートアップ企業と支援者をつなぐ展示会です。累計10万人以上が参加したビジネスカンファレンス「Climbers」と併催し、“人と人がつながる=出会いの場”をコンセプトに、スタートアップ産業の成長を後押しするコンテンツを用意します。
本展示会では、スタートアップ企業やスタートアップを支援するサービス企業など270社の出展と、5000名の来場者を見込んでいます。

特設サイト:https://eight-event.8card.net/eight-networking-expo2023/climbers/startup-japan-expo/


【登壇】大阪スマートシティパートナーズフォーラムプロジェクト成果発表会

2023/02/16お知らせ
当社代表取締役社長の難波 弘匡が、2月16日に開催される「大阪スマートシティパートナーズフォーラムプロジェクト成果発表会」に登壇いたします。
大阪府、府内43市町村、企業、大学、シビックテック等で設立した「大阪スマートシティパートナーズフォーラム」では、市町村が抱える地域・社会課題解決に向け、市町村のニーズの高い8分野のテーマを設定し、延べ16市町で22のプロジェクトを進めており、令和4年度に実証・実装を進めてきた各プロジェクト等の成果発表会を開催いたします。
テイラーワークスは、昨年6月に開催された大阪府内市町村の地域課題解決へ向けたピッチイベント「Smart City Osaka Pitch 2022」(主催:大阪スマートシティパートナーズフォーラム)にて優秀者に選定され、大阪府堺市・枚方市と共創コミュニティの取り組みを進めてまいりました。
【概要】
1 日時 令和5年2月16日(木曜日)午後1時から午後6時まで
2 会場 QUINTBRIDGE
(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
※YouTubeにてオンライン配信予定
【オンライン配信URL】
https://youtu.be/G048VwZ4BLE


【登壇】MRI DEMO DAY 2023

2023/02/09お知らせ
当社代表取締役社長の難波 弘匡が、3月10日に開催される「MRI DEMO DAY 2023」に登壇いたします。
株式会社三菱総合研究所 (以下、MRI)は「社会課題をビジネスで解決する」をミッションとして、「Business Acceleration Program(以下BAP)」の開催や未来共創イニシアティブ(以下ICF) の設立といったスタートアップの発掘と共創に取り組まれており、社会課題の解決策をマルチステークホルダーによるオープンイノベーションで共創・社会実装し、コレクティブインパクトの創出を目指して活動されています。
その一環として開催される「MRI DEMO DAY 2023」では、BAPファイナリストとの共創事業やMRIが関わるベンチャー連携・共創の取り組みなどが紹介されます。
テイラーワークスは、本年度のBAPファイナリストとして、共創活動の成果について発表いたします。
▼プログラムの詳細とお申し込みはこちらのサイトから
https://eiicon.net/about/mri_demoday2023/


【登壇】“デジタル・スマートシティ浜松”第2回ソリューションピッチ

2023/02/07お知らせ
当社代表取締役社長の難波 弘匡が、2月10日に開催される「“デジタル・スマートシティ浜松”第2回ソリューションピッチ」に登壇いたします。
「“デジタル・スマートシティ浜松”第2回ソリューションピッチ」は、浜松市デジタル・スマートシティ官民連携プラットフォームにおいて、地域課題の解決、会員企業の連携促進を目的としたソリューションピッチです。
テイラーワークスは、「課題解決・プロジェクト創出を興す共創型コミュニティアプリ」についてプレゼンテーションを実施いたします。
▼ 詳細は、浜松市ホームページをご覧ください
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shise/koho/koho/hodohappyo/2023/2/0106.html


【登壇】BizDev Meetup! Pitch

2023/02/03お知らせ
当社代表取締役社長の難波 弘匡が、2月8日に開催される「BizDev Meetup! Pitch」に登壇いたします。
BizDev Meetup! Pitchは、「オープンイノベーションで東北・新潟をもっともっとおもしろく」のコンセプトのもと、「東北6県および新潟県(以下、東北圏)の企業と協働したい」「東北圏で新規事業を興したい」「東北圏をもっと元気にしたい」という熱意をお持ちの方に対して、出会いと学びの機会を提供するイベント型プログラムです。
テイラーワークスは、「課題先進地発・『共創型コミュニティ』による新しい社会的価値創出」についてプレゼンテーションを実施いたします。
▼ 詳細・オーディエンスお申し込み
https://bizdev-meetup.jp/


『ミライのお仕事』に掲載されました。

2023/02/01お知らせ

新しい働き方や社会貢献事業に力を入れる企業などを紹介するWEBメディア「ミライのお仕事」に、執行役員・土手本のインタビューが掲載されました。
本記事では、当社のミッション・ビジョンに加え、フルリモート勤務でのコミュニケーションの工夫や全社キックオフ、朝ラジオやご当地お土産選手権といった社内レクリエーションのことまで、豊富にご紹介頂きました。地域を盛り上げる取り組みに邁進するユニークな社員にも触れられています。
ぜひご一読ください。
▼「共創型コミュニティ」で世界を変える。フルリモート勤務の「テイラーワークス」


【登壇】Shimonoseki Add-Venture Summit(通称:SAS)

2023/01/20お知らせ
当社代表取締役社長の難波 弘匡が、1月20日に開催される「Shimonoseki Add-Venture Summit(通称:SAS)」のスタートアップピッチに登壇いたします。
山口フィナンシャルグループが主催し、下関市が共催する「Shimonoseki Add-Venture Summit(通称:SAS)」は、地域の産業活性化を地域とスタートアップが本気で考え、行動するための地方創生サミットです。地域関係者(企業·行政機関·大学、等)とスタートアップ関係者(スタートアップ企業·各分野の有識者、等)が一堂に会し、さまざまな切り口から地域の産業活性化の形を探ります。
テイラーワークスは、地方創生に資するビジネスモデルを持つスタートアップとして登壇し、地域資源を結集する「地域発・共創コミュニティの創出」についてプレゼンテーションを実施いたします。
▼ 詳細:イベント特設サイト
https://sas-shimonoseki.com/


【登壇】「ICF Business Acceleration Program 2022」最終審査会

2022/12/14お知らせ

当社代表取締役社長の難波 弘匡が、12月9日に開催された「ICF Business Acceleration Program 2022」最終審査会に登壇いたしました。

株式会社三菱総合研究所が運営する、未来共創イニシアティブ(Initiative for Co-creating the Future、以下 ICF)は、多様なステークホルダーが参加するオープンイノベーションおよび共創活動を通じて、社会課題の解決・社会実装、コレクティブインパクト創出を目指す会員プラットフォームです。

「ICF Business Acceleration Program」は、ICF活動の中核プログラムの一つであり、社会課題解決に資する有望かつユニークなビジネス提案を表彰、支援してきました。

テイラーワークスは本年10月、応募数147件の中から書類審査とオンラインピッチを経てファイナリスト7社として選出。最終審査会において、当社が提供するコミュニティアプリ「 Tailor Works 」を活用した「共助型オンラインコミュニティを活用した分散型社会の実現を促進」についてプレゼンテーションを行いました。

当社は今後も、「社会的価値のある施策やプロジェクトを創出したい、参画したい」という想いを抱いている企業やビジネスパーソンの皆さまために、思いも寄らない偶発的な出会いや発見が生まれる場の提供や、ユーザーの多様性に富んだプラットフォームの構築、ステークホルダーのエンゲージメントを高め、共創型の事案の創発を後押しする仕組みづくりを通じて、社会課題解決に資する共創活動に邁進してまいります。

▼ 詳細
https://www.mri.co.jp/news/press/20221214.html


セキュリティ強化のお知らせ

2022/06/30お知らせ

いつもTailor Worksをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、Tailor Worksをより一層安心してご利用いただけるよう、セキュリティ強化についてのリリースを行いました。

リリース内容について

生年月日の入力必須化
本人確認をするために、これまでにご登録頂いている情報に加え、生年月日の入力を必須とする変更をいたしました。
本サービスの公開プロフィール上では表示されません。
また、生年月日の入力必須化に伴い、プライバシーポリシーを改定いたしました。
■改定内容:「共同して利用される個人データの項目」に生年月日を追加

今後もセキュリティ強化と利便性向上に努めてまいりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

【登壇】Smart City Osaka Pitch 2022

2022/06/29お知らせ
当社代表取締役社長の難波 弘匡が、6月28日に開催された、大阪スマートシティパートナーズフォーラム事務局主催「Smart City Osaka Pitch 2022」に登壇いたしました。
本イベントは、市町村・地域課題解決に向けたソリューションを持つスタートアップ・ベンチャー企業が、府内市町村に対して地域課題解決に資するサービスのプレゼンテーションを実施するものです。
テイラーワークスは、「自助・共助型のオンラインコミュニティを活用した地域活性化」をテーマに、当社が提供するコミュニティアプリ「Tailor Works」の活用方法をご紹介しました。
当日発表の様子は、後日大阪スマートシティパートナーズフォーラムのWEBサイトでアーカイブ配信がございますので、ぜひご覧ください。
▼大阪スマートシティパートナーズフォーラム WEBサイト
https://smartcity-partners.osaka/


【メディア掲載】「月刊金融ジャーナル」6月号に共同代表の寄稿が掲載

2022/06/01お知らせ
金融総合専門誌「月刊金融ジャーナル」に、共同代表の寄稿が掲載されました。
2022年6月号 月刊金融ジャーナル
Digitalな目線「取引先の課題解決に“つながり”の力を」
地方創生の鍵となる地域関係者のコミュニケーションの充実は、多くの取引先を抱える金融機関が取り組むべき課題にも通じます。
地方分散型社会の構築を目指すテイラーワークスのビジネスモデルを、共同代表が語ります。
ぜひご覧ください。


【メディア掲載】「ニッキンONLINEプラス」に共同代表の寄稿が掲載

2022/05/27お知らせ
日本金融通信社が販売・作成する金融総合専門誌「ニッキン」のオンラインコンテンツ、「ニッキンONLINEプラス」に、共同代表の寄稿が掲載されました。
2022年5月27日 ニッキンONLINEプラス
地域金融機関のコミュニティ活用法vol.1「次世代の経営者のニーズをつかむためには」
https://www.nikkinonline.com/article/45747
地銀の大変革時代と言われる今、顧客の課題を抽出し、解決策を導くために効果的なコミュニティを、今後どのように活用していくと良いのか、全4回でお届けします。ぜひご覧ください。


【メディア掲載】「近代セールス」4月15日号に当社の取り組みが掲載

2022/04/15お知らせ

このたび、「近代セールス」に当社が提供するコミュニティアプリ「Tailor Works」を活用した事業者支援の取り組みが掲載されました。

「近代セールス」2022年4月15日号
「事業者支援ノウハウ共有サイトがTailor Worksに移行・再発進へ」

▼近代セールス社 webサイト
https://www.kindai-sales.co.jp/

オンラインコミュニティの多様な機能で、参加者同士、双方向の情報交換ができる「顔の見えるプラットフォーム」として紹介されています。
ぜひご覧ください。

【出場】「X-Tech Innovation 2021」北海道最終選考会

2021/12/08お知らせ

「X-Tech Innovation(クロステックイノベーション)」は、デジタルテクノロジーを活用した新しいサービスにより、日常生活やビジネスシーンにイノーベションを起こす取り組みを募集するビジネスコンテストです。

このたび、テイラーワークスが全国4ブロックの北海道ブロック 最終選考会へ出場します。
「北海道の新たなステージへ」というテーマのもと、グランプリファナルを目指します。

最終選考会は、12月9日(木)、道新ホールにて開催。選考会の模様は、後日、オンラインにて公開予定です。

X-Tech Innovation 2021 公式サイト
https://www.ibank.co.jp/xtech2021/


【登壇】東京都が都政課題解決を目指すピッチイベント「UPGRADE with TOKYO」

2021/11/26お知らせ

このたび、当社代表取締役社長の難波 弘匡が、東京都が都政課題の解決を目指して実施するピッチイベント第17回「UPGRADE with TOKYO」に登壇いたします。コミュニティを活用した地域の産業エコシステムづくりをテーマに、当社が開発・運営するコミュニティプラットフォーム「 Tailor Works 」のご紹介を行います。コミュニティビジネスにご興味のある方は、ぜひ本イベントのライブ配信をご視聴ください。

【UPGRADE with TOKYOとは】
東京都が都政課題の解決を目指して実施するピッチイベント「UPGRADE with TOKYO」。
東京が抱える様々な都政課題を解決するためには、民間から新たに生まれたこれまでにない画期的な製品・サービスを活用することが重要です。そこで、都政課題の解決に資するこれまでにない製品・サービスを提供するスタートアップによるピッチイベントを開催し、 行政機関、VCや企業等との交流の場を創出するイベントを開催します。

・開催日時
2021年11月29日(月)14:00~16:45(予定)
・プログラム
1.スタートアップによるピッチ(5社を予定)
2.結果発表及び審査委員講評
3.フォトセッション
※内容は変更となる場合がございます
・イベント視聴方法
当日は下記Youtube(東京都産業労働局チャンネル)にてイベントの様子が中継されます。
視聴は無料ですので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/l-6PNMwZPUU


【メディア掲載】日本経済新聞「私見卓見」に代表・難波の寄稿が掲載

2021/11/17お知らせ
日本経済新聞「私見卓見」(2021年11月17日朝刊)に、代表・難波の寄稿が掲載されました。
2021年11月17日 日本経済新聞朝刊「私見卓見」
地銀は地域間連携の推進役担え 難波弘匡氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0349A0T01C21A1000000/
ソーシャルキャピタル(社会関係資本)の醸成や分散型社会の実現へ向けて、地銀をはじめとした地域金融機関が担うべき役割について、コミュニティ形成の視点からお伝えしています。ぜひご覧ください。


【メディア掲載】10月29日付「ニッキン」にて当社の取り組みが掲載

2021/10/29お知らせ
このたび、「ニッキン」に当社およびコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」が地域銀行の広域連携と新規ビジネス創出を支援する取り組みについて掲載されました。
2021年10月29日 ニッキン【6】 リージョナルバンク
「地域銀 ビジネス創出へ連携 テイラーワークスが支援」
地域銀行主導で新規ビジネスを創出する動きが広がる中で、法人取引先の要望や課題をオンラインコミュニティで集積し、新たな地域ネットワークを醸成できる注目のサービスとして紹介されています。ぜひご覧ください。

※本記事は日本金融通信社の許諾を受けて掲載しています。

【講演登壇】東京都北区主催「コミュニティビジネスシンポジウム 2021」

2021/08/17お知らせ
このたび、当社代表取締役社長の難波 弘匡が、東京都北区主催「コミュニティビジネスシンポジウム 2021」に登壇いたします。「地域課題をビジネスの手法で解決する〜つながる居場所と『オンライン』の仕組みづくり〜」をテーマに、当社の有する豊富な事例のご紹介や、トークセッションを行います。コミュニティビジネスにご興味のある方は、ぜひ奮ってご参加ください。
・日時:2021年9月6日(月)18:30~20:30
・主催:東京都北区
・後援:東京商工会議所北支部、城北信用金庫、瀧野川信用金庫、日本政策金融公庫 上野支店・板橋支店、NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター
・対象:コミュニティビジネスに関心のある方、コミュニティビジネスの創業を検討している方
・形式:オンライン(ZOOM)開催
・費用:無料
・お申し込み・詳細:
 https://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/cbsymposium.html
 (締め切り:2021年8月30日(月))

【メディア出演】BS朝日「Fresh Faces〜アタラシイヒト〜」に当社代表の難波が出演

2021/06/14お知らせ
このたび、アタラシイ価値観を創造する人を紹介する、BS朝日「Fresh Faces〜アタラシイヒト〜」に当社代表取締役社長の難波 弘匡が出演しました。
当社が株式会社静岡銀行とともに進める、コミュニティプラットフォーム「Tailor Works」を活用した「農業 × ドローン」のビジネスマッチングの取り組みも紹介されています。
ぜひ、番組公式動画をご覧ください。


【メディア掲載】5月28日付「ニッキン」にて当社の取り組みが掲載

2021/05/28お知らせ

このたび、「ニッキン」に当社およびコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」を導入する広島銀行、東京きらぼしフィナンシャルグループ、静岡銀行の取り組みが掲載されました。

2021年5月28日 ニッキン【6】 リージョナルバンク
地域銀 経営者組織をDX化 オンラインコミュニティー

地域銀行にて取引先企業の会員組織をDX化し、オンラインコミュニティに発展させる動きが広がる中で、新たなビジネスモデルと注目されるサービスとして紹介されています。ぜひご覧ください。

※本記事は日本金融通信社の許諾を受けて掲載しています。

【登壇】日本経済新聞社オンラインイベント登壇のお知らせ

2020/10/21お知らせ

日本経済新聞社主催、第3回シンポジウム「日本の資産形成と金融機関の未来」に
当社代表取締役社長・難波が登壇します。

■イベント概要 (以下、イベントサイトより引用)
人生100年時代を迎えた今、資産形成や資産承継などお金について考える必要性が高まっています。2018年より金融機関が果たすべき役割と未来像に関するシンポジウムを開催してきました。第3回の今回は、退職前後層の資産承継等に係る地域別特徴を紹介し、金融機関が次世代と持続的な関係構築をはかるためのヒントを探ります。テクノロジーを活用したアプローチ事例などを通じて、これからの金融機関の役割を議論します。
開催日時: 2020/10/23(金) 13:30~16:30 (開場13:00)
会場: JPタワーホール(千代田区・丸の内)
※原則WEB中継を予定 (会場聴講を併用する可能性もあります)
受講料: 無料
主催: 日本経済新聞社イベント・企画ユニット
協賛: MUFG資産形成研究所、三菱UFJ信託銀行
詳しいプログラムについては公式イベントサイトをご確認ください。