マガジンのカバー画像

ROKPRESSO MAGAZINE 2nd stage.

手動エスプレッソマシン「ROKPRESSO」から「ESPRESSO」を作るときに考えている事を文字にしています。 30mlの液体から生まれる感動の裏にあるものを綴ってます。
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#エスプレッソ

挽いた粉を「土」に例えて考える。

コーヒーは土に根を張ってます。 当たり前じゃん!笑

作り手に喜んでもらえるエスプレッソ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

久米島産コーヒーお披露目会へ参加してきました。当日のお話。

しらせ農園さんへ当日の朝、しらせ農園さんへ行ってきました。 現在、約2000本もの珈琲を…

久米島産コーヒーお披露目会へ参加してきました。前日のお話。

2020年の10月、僕が久米島に行った時に、MAKINO COFFEEの牧野さんがこんな一言を発しま…

糖度25度以上になるロブスタエスプレッソ

んなことあるかい! 苦いし、臭いし、美味しいと思ったことない そう思う人がほとんどだと思…

圧力をきちんと掛けているか、の判断方法。(圧力計がない場合)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

共通言語としての数値だということ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

タンピングは全力で良し

エスプレッソを抽出する際に、ほとんどのバリスタがする動作に 「タンピング」 というものがあ…

ROKPRESSOにグリップを巻くと、抽出が楽になります。

ROKPRESSOをしているときに、 「指痛いな」「手痛いな」 と思ったことはないですか? 約30…

エスプレッソとビールで作る一杯

めっちゃ面白いことをしていました。 お題の通り、「ビール」にエスプレッソを合わせていまし…

ONLINE ROKPRESSO まとめ2〜ポルタフィルターをきちんと締める〜

今回も参加して下さり感謝です。 良い方向に伝える事ができて一安心し、とても楽しかったです…

ONLINE ROKPRESSO まとめ1〜エスプレッソにとって、グラインダーは命〜

初めてのオンラインROKPRESSOに参加してくださり、感謝です。 今回のまとめをしていきたいと…

オンラインROKPRESSOを始めました。

それは、インターネットで繋がる、ROKPRESSユーザーとの交流を目的としたものです。 だんだん…

1杯を売る事、珈琲豆を売る事

自家焙煎珈琲のネット販売を始めようと思い、考えたのが、「どんな珈琲をどのように焙煎しようか」、という部分でした。 そこで、「何のための焙煎なのか」、を考えると、 エスプレッソのため なのです。 これまで、様々な焙煎人に火を与えられた珈琲たちを、手動で抽出する事で どんな1杯を想像し 火を入れていったのか、を 圧搾している時に感じる、「反発力」、の伝わり方で受け取ってきました。 対話はできない糸電話のような、抽出人からすると 「どんな話をしているんだろう」と思