見出し画像

不登校で思う4月の学校

不登校界隈ではこの春の時期は盛り上がります(笑)

いや、笑っている場合ではないでしょ、と突っ込まれそうですが…。

「うちの子行くかな」
「こっち(親)がそわそわする」
「PTAどうする?」
「ずっと春休みがいい」
「先生が変わったらどうなるか」

このような会話が親同士で繰り広げられたりします。

新しい学年に変わる節目で、我が子が何か変化しないかと期待しつつ、
何も変わることはないので、無駄に落胆しつつなんてことが起きやすいです。

4月になると思うのが、だいたい学校の担任が変わります。

この担任ですが、我が子のことを十分に引き継いで理解してくれているることはほとんどないです

よって、また一から説明が必要だったりします(完全に学校と関係が絶たれていれば特段必要ありません)。

一年間かけてやっと協力を得ることができたと思ったら、校長や教頭なども変わり、学校の方針も変わってこの落胆の方が大きいですね。

この引継ぎの粗さをどうにかできないのでしょうか。

確かにいわゆる学校には「学校が問題児と認識する子」はほかにもいると思います。
いちいち一人ひとりのことを覚えていられるか、一番押さえておかないといけない子だけ覚えておこうとなるのはわかります。

しかし、教師にとっては何十人のうちの一人かもしれませんが、我が子にとってはそれがすべてです。もう少し配慮はないのでしょうか、といつも思います。

ただ、学校のシステムにも問題があると思っています。

なぜかよくわかりませんが、学校の異動連絡って、本当に遅いですよね。4月の始業式まで絶対に一般公開はしないとか正直なんのこだわりかと思います。

一般的な会社では3月上~中旬には異動は社内では公開され、引継ぎが徐々に始まります。

教師だって3月の終業式も終わってしまえば一気に引継ぎをする時間を十分持てるはずです(その前からもやろうと思えばできるはずです)。

この期間、何をされているのでしょうか。

この期間にしっかりの子どもたち一人一人のことを把握し、また、必要があれば親ともコミュニケーションすることもできるはずです。

新年度にうまいこと引き継ぐことが大切ではないかと思っています。

そうなれば、不登校の親や子も一定過ごしやすい環境は整いやすいのではないかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?