見出し画像

御隠居謹製夏のスタミナ鍋の世界🍲(調理編)


「御隠居謹製夏のスタミナ鍋の世界~牛柳川鍋」(調理編)⁡⁡⠀⁣⁡⁡⠀
🐮⁡⠀
包丁を使わない🔪(使えない)料理人の異名をとる御隠居の大好物であり、暑い夏を乗り切るスタミナ鍋料理である牛柳川鍋のテケと~な作り方を公開いたします。汗をかきながら食べる夏の鍋も格別ですので作って見てください。⁡⁡⠀⁣⁡⁡⠀
🍲⁡⁡⠀⁡⠀⁣⁡⁡⠀
(2枚目)

⁣⁡⁡⠀
まずは材料のご紹介です。牛柳川と名乗っときながら牛肉が入っていなかったら「詐欺だ❗️」と暴動がおきますので牛肉をいれます🐮普段の買い物でお世話になっている「新鮮食品館アイハート」堀川店さんの和牛切り落としパックがちょうどセールで手に入ったので使います🎵⁡⁡⠀
🐮⁡⠀
(3枚目)⁡⁡⠀


他の食材と調味料です。⁡⁡⠀
🍲⁡⠀
柳川鍋のもう一つの主役、牛蒡ですが「包丁を使わない料理人」の御隠居うってつけの「アスカフーヅ」さんの「ささぎり牛蒡」水煮パックを利用して楽々時短調理と参りましょう🎵⁡⠀
🐮⁡⠀
後は彩りを添えるみつばですが、なかなか使いきれないものですが…安心してください「京丸園」さんの「姫みつば」ならちょうど良い量です🎵⁡⠀
🍲⁡⠀
割下には細かい調合を省いてくれる便利な「創味食品」さんの「 すき焼きのたれ」と「松竹梅」さんの紙パック純米酒で準備万端です。⁡⁡⠀
⁣🐮⠀⁣⁡⠀⁣⁡⁡⠀⠀
調理開始です❗️⁡⁡⠀
🍲
(4枚目)⁡⠀


「ささぎり牛蒡」水煮パックをさらに水洗いして水を切ります。一から牛蒡をささぎりしてアクをとるのは時間がかかりますが、これなら瞬殺です❗️⁡⠀
🐮⁡⠀
割下を作りましょう。といっても「創味のすき焼きのたれ」(200ml)を水・日本酒(200ml)で割るだけです。味の好みで調整してください。⁡⠀
🍲⁡⠀
(5、6枚目)⁡⠀


割下のはいった鍋に「ささぎり牛蒡」を入れ中火で煮ます。⁡⠀
🐮⁡⠀


下ごしらえ済みの牛蒡でも、やっぱりアクが出ますのですくいましょう。⁡⠀
🍲⁡⠀⁣⁡⁡⠀
(7、8枚目)⁡⠀


満を持して牛肉投入です❗️⁡⠀
🐮⁡⠀


牛肉がある程度煮えたら、⠀
みつばも入れ彩りアップです⤴️⠀
🍲⁡⠀
(9枚目)⠀


柳川鍋たる由縁の卵を用意しましょう🥚今回使用する卵は「パルエッグセンター」さんの「おのみちのたまごエコロ」をドドンと4個使います❗️⠀
🐮⠀


かき混ぜ過ぎないで鍋に投入したところにて調理編終了です。⁡⠀
🍲⠀
次回(完成編)にて実食いたします🍴⁡⠀
⁣⁡⁡⠀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?