酒日誌 144

2022.01.06

 妻と待合せて「Pigrone」に新年のあいさつに行こうと思ったら、マスターが体調不良でお休みとのこと。マスターの回復をお祈りしつつ、近くの「酒場 ななめ」へ。いつもは混雑していますが、この日は雪の影響で客足は今一つな感じでした。生ビールに刺身の盛り合わせ、鱈のフライなどを頂き、寒かったので〆に肉うどん、久しぶりに頂きましたが、よく煮込まれたお肉が美味しく、3杯で辞めておこうと思ったのにもう1杯呑んでしまいました。


2022.01.09

 妻の父の誕生日ということで津田沼に墓参りに行き、その足で妻が学生時代にアルバイトをしていたという焼き肉店「カルビハウスはし野」へ。しかし、残念ながら満席でした。しかし、そこは妻の縁故で、少し時間を潰してから再訪問させて頂くことになりました。


 墓参りの後で少し散策した京成津田沼駅近くの「から揚げの本田商店 京成津田沼店」へ。から揚げ1個ずつとポテトサラダ、鶏皮味噌煮込みを頂いて後はひたすらビールで時間を潰します。高校生のアルバイトらしき女の子が2名でお店を回していましたが、接客もしっかりしていたし、我々が様子見にお店を覗き込んだ時はお客が少なかったこともあってか「来てください」と祈るような雰囲気だったので、好印象でした。料理も美味しかったのですが、いかんせんビールのジョッキが小さい。あれならグラスビールの方が潔い気がしました。


 そこそこ呑んでから改めて「カルビハウスはし野」へ。生ビールをお願いしましたが、こちらは見事なジョッキでした。ナムルに野菜焼きと上タン塩、ハラミ、特上カルビを頂きましたが、どれも美味しかったです。特に特上カルビは口の中でとろけるような食感でした。〆に石焼ビビンパも頂いて、流石に食べすぎでした。


2022.01.10

 妻と2人で実家に行ってのんびりさせて頂き、夕方帰るときに妻の友人・Rちゃんから「リンゴをおすそ分けしてくれる」との連絡を頂きました。荻窪駅で待合せて、リンゴを頂いてそのまま帰るはずもなく「酒場ななめ」へ。しかしながら、満席で入れず、少しさまよいましたが、「炭焼 モッキンバード」へ。名前の通り、店内にモッキンバードが飾ってある焼鳥店です。バジルチーズとかトマトなんとかというちょっと変わった焼鳥にトマトキムチも辛過ぎず美味しく頂きながら、生ビールです。禁断のガーリックライスなんていうのも名前に惹かれて頂いてしまいました。


 Rちゃんとはそこでお別れしましたが、まだ20:30頃だったので妻と2人で「ソリレス」へ。結構酔っ払っていましたが農家の嫁をロックで頂き、なぜかガーリックトーストを食べました。翌日思い出したら、焼酎に合うはずがないのですが、酔っ払っているとは幸せなことで、とても美味しく頂いてしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?