【なぐり書きの日記】2023.08.11(金)

※この記事は連載ものです。本来なら有料で販売したいところですが、内容があまりに貧弱すぎて、有料で売りつけるのはどう考えても憚られるので、初回ということもあって無料で公開します。次回以降はもうちょっと内容もあると思うので、許して!

 とりあえず今しないといけないことがある。論文が2本あって、それをしっかり読み込まなくてはいけない。だが論文というのは結構読むのに時間がかかるものだ。とりあえず1本読みたいところだが、実は以前から読んでいて中座しているものもまた別に1本ある。これはマウスの行動実験プロトコールがよくわからなくて(英語で書いているからとかそういうことではなくて、本当に意味が解らない)挫折しかけていたのだが、ChatGPT-4に本文をコピペして質問すれば大丈夫だとわかったので、これも読み終えてしまいたい。
 しかしそれとは別に、卒業試験の勉強もある。この日記と同時公開になっている記事では、卒業試験は2カ月先と書いてあるが、それに先んじて9月の頭にOSCE という実技の試験がある。そしてこの試験は、内科のことをはじめとして、ある程度広い知識がなければ正答できないものがある。ので、8月中に国試対策用の動画講座をある程度観てしまわなくてはいけない。
 具体的にはmedu4 というサービスの、『あたらしい内科・外科』というものだ。はっきり言ってこれをあと3週間で終わらせるのは無謀そのものである。が、やる。やるしかない。急いで観る。とりあえずの方法としては、動画に対応するpdfファイルに、動画で言っている説明の全てを書き込むということである。それを後で覚え直す。色々と問題のある方法に見えるが、発達障害ゆえ頭の働きに難がある俺にとって、確実にできる暗記の方法はこれしかないということが、2回の留年を経た現在の結論である。
 計算したところ、1日で5コマの講座を身につけなければ間に合わない。言っておくが、1日5コマというのは、一度見れば終わりというものでは全くない。その5コマ分の内容を覚えなければいけないのだ。だから、書き込んだpdfファイルの内容を暗記し終えたところで終わりなのである。さすがに1日の間に動画を見てそれを覚えるまで済ませてしまうということは難しい(暗記は時間を開けて、特に睡眠を挟んでの復習がないと定着しない)ので、動画を見ながらpdf書き込みを作った次の日に覚え直す、ということにしたい。……ここまで書いて思ったが、やはり暗記したことは一週間に一回くらいは復習しないといけない。しかし俺の場合、次の日+1週間後の復習では到底定着しないことは目に見えている(それで済むなら2回も留年しない)。ので、日が経つにつれて雪ダルマ式に復習の量が増えていくことになる。とすると、視聴する動画のコマ数が一定だと、最初の方に比べて最後の方の負担が明らかに不釣り合いに大きくなってしまう。これではいけないので、しばらくは1日に7コマ視聴+pdf書き込みをすることにする。
 読みかけの本もある。小此木啓吾氏の『対象喪失』だ。精神分析の大家が書いた本だが、ちまちま読み進めていて半分くらいだ。とりあえず、勉強もあるので、余裕をもってこの金土日で読み終えようと思う。
 しかしまだやらねばならない──というより、やらないと座りが悪いことがある。新井線形代数だ。四部構成のこの本の、第二部の中ほどで一時中断している。これも、金土日で第二部を終えてしまいたい。本当を言うと、戸田山論理学も途中なのでそれも手を付けたいのだが、それについては後で考えることにする。
 そういうわけでこの金土日で、
・読みかけの論文1本+新しく課題になった論文1本=2本 読む
・『あたらしい内科・外科』 7コマ/日 × 3日 = 21コマ 視聴 + pdf書き込み + 翌日に復習
・『対象喪失』読み終える
・新井線形代数の2部を終える

 こんなところだろうか。4つしかないようで、これは本当にハードだ。日曜には実は親と会って外食する予定もあるのだが……せっかく遠出するから本屋にも行きたかったのだが、大丈夫だろうか。できるだけ金・土で終わらせてしまいたい。応援よろしくお願いします。

追記:
 この連載記事では基本的にヘッダー画像は用意しないと思う。これはこれで結構難渋するものなのである。まあ、たまたまそのときにいいものがあったらヘッダーにするかな、という程度で。
 しかしこう見ると、ちょっと審査に通るには内容が貧弱である。次回以降はもう少し充実するとは思うが、はたして俺の生活にそんなに中身らしきものは発生しうるのだろうか……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?