見出し画像

初回無料問題は本当に業者だけのせいなのか?

おはようございます。

東京都中央区の高橋輝雄税務会計事務所
『経営コンサル ✕ 税理士』高橋輝雄です。

本日も早朝から発信です!
よろしくお願いします。

226号目!
いざ、参ります!

今日は久しぶりに時事ニュースから取り上げて参ります!

初回無料からの勝手に課金の被害が増えている模様


こんなニュースがありました。

【独自】「初回無料」のネット通販、解約しない限り高額請求の被害続出…刑事罰導入へ

最近?なのかどうかはともかく、お試しでまずは初回は無料で、その後は勝手に定期購入が続くという手法が流行っていますね。

ワケの分からない会社が悪どい商法でやっているというだけでなく、大手の通販会社などでもやっているので、自分的には結構メジャーな感があります。

サイトに定期購入であることや解約方法の記載がなかったり、画面の隅に小さく記載されたりしていて、消費者が気づかずに申し込むケースが多発しており(記事内本文)

上記のようなものがあればそれは本当に悪質だなと思います。自分でも電車の中の広告でも下にめちゃめちゃ小さく書いてある文字とか読めませんからね。


時代はもう自己防衛の時代

今後はこういったやり方はかなり取り締まられていくようですが、それはその方が良いでしょう。

ただ、その前にちょっと考えて欲しいのがいつの時代も言われているこの言葉。

「タダ(無料)より高いものはない」

そう、無料なんですよ?おかしくないですか?
値段のつく商品をパッケージに入れて、送料という値段をかけて家に届けているという意味を考えてみて下さい。

以前も少しお話したように、なぜそうなるのか?とか疑って考えるクリティカル・シンキングがこういう時こそ生きるのです(笑)

というのは言いすぎだとしても、こういった話で必ず登場するのが高齢者ですが、本当に高齢者だから引っかかるのか?と私は思ってしまうところがあります。

不用意、軽率な行動や考えからこういったトラブルに巻き込まれてしまうのでは?

無料でただ配るだけなら単にボランティアです。
税理士試験の勉強時代に水道橋でオロナミンCドリンクを配っていましたが、それはもらったからと言って個人情報を書くわけではありませんでした。

一方でネット購入の商品というのは大抵の場合には個人情報を入れたり、クレジットカード情報を入れたりなんかもしますよね。

であれば必ずその後自動更新なりがあるんじゃないかという覚悟はできるのではないでしょうか?

他の記事でも書いたのですが、株の詐欺のような事件でも結局は騙す側が悪いという事にはなりますが、考える力・疑う力が必要だとは思いますね。

本当に騙す奴は許せませんが、これからさらに巧妙になっていく事も考えられます。自己防衛しながらこれからを生きて参りましょう!



という事で本日の記事はこれにて終了でございます。
それではまた明日の朝にお会いしましょう!

画像1

今、動き始めることで自分の未来を作る!!

今日という日があなたにとって
最高の1日になりますよーに^^

--------------------
高橋輝雄を気軽にフォローしてください♪
━━━━━━━━━━
■税理士事務所HPです★
https://teruozeimu.com/
■髙𣘺のコンサルティング会社(株式会社T)HP
現在準備中!(2021年春公開予定)
■Twitterもよろしくお願いします♪
https://twitter.com/teruozeimu
━━━━━━━━━━

宜しければサポートお願いします! いただいたサポートはレッドブルの購入に充当させていただき、頑張って記事を書きます。(゚Д゚)ノエナジー!!