見出し画像

点滴穿石 プロジェクト管理の小さな基本4「お礼と感謝を言葉で伝える」

IT系アラフィフおじさんが、書いてます。

大規模なプロジェクト、
難しいプロジェクトをやる時、
役に立ちそうな、小さな基本技を書いてみます。

【点滴穿石】
小さな水滴でも、長く落ち続ければ
石に穴を開けることができるということ。
転じてわずかな力でも積み重なれば、
大きな仕事が成し遂げられるということ

ということで、
飽きたらやめるかもですが、
自分の備忘も含めて書いていきます。

基本4 お礼と感謝を言葉で伝える

プロジェクトの中で、
しっかり結果を残している人がいたら、
簡潔でいいのでお礼と感謝を伝えるといいと思います。

たとえば週次の進捗会議で、
予定通り作業を進めている人がいれば
「いいですね!」
「この調子でお願いします」

そして、予定通り作業を完了させたら
「素晴らしい!」
「ありがとうございます!」

と短い言葉でいいので、
お礼と感謝を伝えるのが大事だとおもいます。

大規模で難しいプロジェクトの場合、
メンバとしてそこにいるだけで
なかなかしんどいことがあります。

そこで結果を出せている人がいれば、
ぜひ、お礼と感謝を伝えてほしいです。

日本貸借銀行という考え(by 青木真也)

私がよく読んでる青木真也さんのnoteで、
近いことが書いてありました。

挨拶をするとか、お礼をいうとか、何かを返すのは日本貸借銀行の基本軸なのですが、形式的な礼儀ではなく関係を滑らかに進めていく術なのです。挨拶は気持ちよく仕事をするためであって、挨拶をすることが目的ではないって話です。

青木真也 note 「日本貸借銀行と日本柔道と組織の強さの巻」より

いやー、もうほんと、こういうことだと思います。

気軽にお礼と感謝を言い合える状況になれば、
プロジェクトも良い雰囲気になると思います。

この記事が参加している募集

PMの仕事

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?