東京牛乳 500 mlを飲む。

東京牛乳は東京都地域特産品認証食品(1)で、多摩地区の生産者が作った生乳だけから作られている(2)。

2014年08月15日、私は東京牛乳 500 ml(3)を松屋浅草(4)で購入し、その屋上で三鷹市にあるパン店のパン(店名は忘れた)と共に喫食した(図01)。

2014.08.15. 東京牛乳

図01.東京牛乳 500 ml。

この牛乳の味は美味しい。そして、この味は、東京都酪農業協同組合、多摩地区の酪農家、および、協同乳業株式会社の努力を感じさせる味でもある。

参考文献
1 協同乳業株式会社.“東京酪農の発展を目指すコラボレーション”.東京牛乳 ホームページ.東京牛乳の歴史.https://www.tokyo-gyunyu.jp/contents/collabo.html,(参照2020年01月10日).
2 協同乳業株式会社.“私たちが作りました ①生産者紹介”.東京牛乳 ホームページ.私たちが作りました.https://www.tokyo-gyunyu.jp/contents/producer.html,(参照2020年01月10日).
3 協同乳業株式会社.“多摩酪農家発 東京牛乳”.メイトー ホームページ.商品紹介.牛乳・乳飲料.https://www.meito.co.jp/products/milk/tokyo-milk.html,(参照2020年01月10日).
4 株式会社 松屋.“松屋浅草 ホームページ”.http://www.matsuya.com/m_asakusa/,(参照2020年01月10日).

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?