マガジンのカバー画像

明日の世界を手に入れる

このマガジンではスペキュラティブデザイン(問題提起をするデザイン)を中心としたこれから起こりうる未来予測に関する内容を中心とした記事集です。自己投資や自助努力が求めらる時代に、何… もっと読む
このマガジンでは私竹鼻良文が10年以上かけて積み上げてきた経験と知見を駆使し、未来予測や独自コンテ… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

“個人”の時代は終焉を迎える。次のフェーズで必要になるのはーー?

最近ちょっと気になっていることがあります。 それは、【ここ10年でSNSが発展し、“個人”で活躍できるという時代になり、企業が“個人”の力を消費する、というサイクルが生まれた・・・さて、次にフェーズはどんなビジネスが価値を持つのか】、という問いです。 その答えを端的にツイッター(#クレタンクリエティブ経営思考)に掲載しました。 しかし、このツイートだけだと意味が分からない、分かるけれど何をどうすればいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。本記事で、少し詳し

コロナ後に何が起きるー?未来予測を踏まえたクレイジータンクの動き方

コロナが世界中を恐怖に陥れる中、たくさんの都市伝説?なのか事実なのか分からないニュースが例えばツイッターをはじめとするSNSなどに流れてきています。 第三次世界大戦が起こる、コロナは実は存在しない、高齢者を少なくするために人工的に開発されたウイルス、などです。これらは全て裏付けが取れているものは少ないですが、こういった情報に不安を増幅させてしまっている人は多いと思います。 しかし全ての情報を否定することもできません。あることを証明することは簡単でも、ないことを証明すること

次世代"ブランド"の作り方-おうちで手づくりクラフトビール「ヒール」を事例に-

クレイジータンクが半年以上の時間をかけて開発からデザインに至るまで関わってきた完全オリジナルクラフトビール「ヒール」を作るためのコーヒー豆が販売となりました!!ヒールはビールとコーヒーを混ぜることで完成するクラフトビールです。 販売先URL:クレイジータンクECサイト ヒールはこれまでクレイジータンクオリジナルイベントでも提供され、多くの試飲者からフィードバックをいただきながら、何度も実験を繰り返し、最高の味を求め続けてきました。 そんなヒールですが、その開発の始まりは

“伝わらないモノ”を信じて挑戦する力が新しい道を切り拓く

代表を務めるクレイジータンクは、「偏愛マーケティング」や「嘘のない情報発信」などを事業の中で大切にしながら、これまでにない価値や、今までの生活がさらに豊かになるような提案、テクノロジー時代を生き抜くための思考の構築に力を注いできました。 また、常に既存の文化や既視感のあるビジネスなどに流されず、本質的に"正しいかたち"を模索したり"未来に対しての価値"を創造することを大切にしています。 その中で新しいことに挑戦すると常に付いてくる感覚があります。それは 新しさはすぐには