見出し画像

その商品、本当に効果がありますか?

 テレビや雑誌、ネットを見ていると、実に多くの商品が通信販売で売られています。特に美容・健康に関するものをよく見かけますが、その中には本当に効果があるの?というようなものも少なくありません。

 最近の例だと「水素水」で、抗酸化作用・効果を謳っているが、実際に商品に含まれている水素含有量はごく少なく、高い金額を出しても効果はないようなものがありました。さらには、宝石を水に入れると波動によって水が改質され、健康に良いという商品もありましたが、私のような科学者からすればオカルトの世界としか思えません。

 テレビや新聞・雑誌くらいしか情報源がなかった昔と違って、今はネットで簡単に情報を入手できます。その情報を科学的に考えることが出来れば商品の真贋も判別できますが、そうでなければ偽の情報に惑わされてしまいます。消費者も、以前と違って賢くなったとも思いますが、それでも中には、科学的根拠のない「偽科学」「オカルト」的商品を信じてしまう消費者がある程度いるのも事実です。

 最近「科学リテラシー」という言葉をよく聞くようになりました。科学的根拠の有無をもとに、その商品が本当に価値あるものかを判断するための能力です。そこで、「こんなインチキ商品には騙されるな!」といった感じで見込み客に正しい知識・情報を提供し、世間にあふれる「偽科学・オカルト」商品に騙されないよう、学んでいただくことも有効です。

 尚、健康食品の有効性については、「国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 健康食品情報研究室」のホームページにも掲載されていますので、参考までにリンクを張っておきます。

https://hfnet.nibiohn.go.jp/

 大切なお客様が、インチキ商品に騙されて損することを防ぎ、自社の商品で悩みを解決し、感謝されることが、お客様のため、しいては自社のため、社会のためになるのではないでしょうか。

(追記)
 とは言え、「科学的根拠がないから」という理由だけで何でも否定するのも、考えものです。古くからの言い伝えや慣習、神道や仏教、キリスト教のような宗教の思想も、昔の人の経験が元になっているものもあり、また現代の科学では解明されていないものも存在します。要は、謳い文句をそのまま信じるのではなく、一度よく考えてみることが必要でしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?