tarako(タラコ)

子育て奮闘中の30代。お酒好き。コロナ禍に家族で海外移住。 日常やビジネスでの「気づき…

tarako(タラコ)

子育て奮闘中の30代。お酒好き。コロナ禍に家族で海外移住。 日常やビジネスでの「気づき」を気ままに共有していきますね!是非フォローよろしくお願いします。 米系経営コンサルを経て、大手事業会社で経営企画、事業企画。シリコンバレーの某企業で戦略ネリネリ。

最近の記事

  • 固定された記事

ペルソナ分析をする前に必要なこと

マーケティング職でなくとも「ペルソナ分析」「N1分析」といった言葉を耳にしたことのある人も多いのではないだろうか? Tarakoもマーケや新規事業企画のプロジェクトに関与すると、必ずと言っていいほど「どんな顧客像をイメージするか?」という論点にぶち当たってきた。 そこで、チームは「ペルソナ分析だ!」と言っていきなりホワイトボードに付箋を貼りだしたりするのだ。しかし、これが上手くいった試しがない。 このブログでは、Tarakoが日本や海外で経験した失敗から「ペルソナ分析」

    • <記事アイディア> ・演繹的PMFと帰納的PMFというアイディア(Sean Ellis Testの逆算) ・新規事業における投資のタイミングとは?(PMFが前提) チョコレートとスマートウォッチとストレスに関する研究でライフハック

      • 人類は生まれながらのギャンブラー?「ギャンブル依存症」と「人類進化・社会発展」の不都合な関係

        ギャンブルで身を崩す人の話は枚挙にいとまがない。 私自身はギャンブルにのめり込むタイプではないのだが、先日ラスベガスに行ったとき、カクテルを片手に思ったことがある。 人はなぜギャンブル依存症になるのだろう?まず考えてみたのは、ギャンブル依存症がなぜ起こるのか、その「生物学的な必然性」である。 人間は負ける可能性が高いと頭で理解しながらも、ギャンブルにハマる愚かな生き物である。なぜそんな不合理な行動に出るのか。そのような不合理な行動の末に、なぜ人類は他の生物を圧倒的にしのぐ地

        • Clean banditのRather beをはじめ聴いたときは、仲睦まじいカップルをイメージした。でも、さっき聴いてふと「一方的なストーカー視点の曲として聴いたら」ゾッとした。PVとも辻褄合う。

        • 固定された記事

        ペルソナ分析をする前に必要なこと

        • <記事アイディア> ・演繹的PMFと帰納的PMFというアイディア(Sean Ellis Testの逆算) ・新規事業における投資のタイミングとは?(PMFが前提) チョコレートとスマートウォッチとストレスに関する研究でライフハック

        • 人類は生まれながらのギャンブラー?「ギャンブル依存症」と「人類進化・社会発展」の不都合な関係

        • Clean banditのRather beをはじめ聴いたときは、仲睦まじいカップルをイメージした。でも、さっき聴いてふと「一方的なストーカー視点の曲として聴いたら」ゾッとした。PVとも辻褄合う。

          不確実、複雑なものを不明瞭なまま捉え、ぼやかさずに誤魔化さずに書くということの大切さ。

          不確実、複雑なものを不明瞭なまま捉え、ぼやかさずに誤魔化さずに書くということの大切さ。

          空腹と疲労 ダイエットと正当化の罠 都合の良い情報を探す性質

          空腹と疲労 ダイエットと正当化の罠 都合の良い情報を探す性質

          再生

          ぷにぷに電機の魅力

          最近個人的にドハマリしているアーティスト、ぷにぷに電機。 彼女の強さは、まさに耐複雑性。 彼女の音楽の作り方や、聞き手に求めるものはレジリエンス。彼女自身がレジリエント。 初期の作品と近年の作品で、別のアーティストかと思うほどの変化を見せている。 言葉の優美さにも注目。これを独学で。。 導入としておすすめは「君はQueen」

          ぷにぷに電機の魅力

          再生

          二毛作ビジネスモデルの時代

          さて、みなさんは「二毛作(にもうさく)」という言葉を覚えているでしょうか? 中学校の地理で必ず覚えるあれです。忘れている方はまず、下記の動画をご覧ください。 本日は思いついたアイディアをサクッと共有できればと思いますので、軽い気持ちで読んでいただき、コロナ禍を乗り切るヒントを少しでも持って行っていただけたらと思います。 結論から行くと、、、 「コロナで営業制限がかかる状況が繰り返されるなら、一つの母体で2つの異なるビジネスを持つのがサスティナブってね?」 ということで

          二毛作ビジネスモデルの時代

          歴史を変える「実行力」について考えてみた

          突然だが、戦略を生業にしていると「実行力」という言葉には耳が痛いことも多い。戦略のスペシャリストというのは、本当に実体のないものを売る商売である。 ビジネスはいくらきれいな絵を描いたとしても、実行されなければ無意味・無価値どころか、絵を描くのに使われたコスト(人件費・外注費・レポート購入費などなど)さえも回収できない。 (・・・んなことは、誰だってわかってるわ!) では「実行力」とは何なのか? 色々な意見があるところだとは思うが、 tarakoなりにイメージしやすい解釈をこ

          歴史を変える「実行力」について考えてみた

          テーマ原案 2. カナディアンウイスキーのはなし 3. 家族でカナダ移住PJ完了報告とTips to be shared 4. 社会主義国家の失敗と医療経済の諸問題について 5. 続 家庭円満家電(雑用の未来)

          テーマ原案 2. カナディアンウイスキーのはなし 3. 家族でカナダ移住PJ完了報告とTips to be shared 4. 社会主義国家の失敗と医療経済の諸問題について 5. 続 家庭円満家電(雑用の未来)

          リゼロを「インドの輪廻思想」の軸で戦略コンサルが本気で考察してみたら謎解きの糸口が見えてきた

          様々なライフイベントが重なり、久々の投稿になってしまいました。 ネタは十分に貯めてあるので、優先度の高い順で記事にしていきたいと思います。 今日は久々のアニメネタで、「Re:ゼロから始める異世界生活(以下リゼロ)」を取り上げたいと思います。 ※ ネタバレ含むのでご視聴前の方はご注意ください。 リゼロは転生モノの傑作ふと「転生モノのアニメ原作書いてみたいな」と思い、人気タイトルについて市場調査をしていたときにたどり着いた傑作がリゼロでした。 恥ずかしながら

          リゼロを「インドの輪廻思想」の軸で戦略コンサルが本気で考察してみたら謎解きの糸口が見えてきた

          プレゼン資料と茶道具の奇妙な関係

          プレゼン資料は「ていねい」に作ってほしい最近、幾つかの会議でプレゼンを見ていて、 「丁寧な資料」はそのメッセージが深く伝わるが、 「華美な資料・雑な資料」は頭に入ってこない、 ということに気づいた話。 まず、華美と丁寧を勘違いしているケースが多い。 丁寧というのは「時間をかけて手の込んだ仕掛けをする」ということではない。 丁寧な資料/仕事というのは、 見る人(客人)の気持ちを事前に察し、 そのうえで、その会に合わせた色合いを選び、 端・段落のずれ、誤字脱字などの「見る側の

          プレゼン資料と茶道具の奇妙な関係

          日本では意外と知られてない!? テキーラの本当の魅力!

          「テキーラは罰ゲームでショットで逝くもの」というイメージをお持ちの方も多いのではないだろうか? 今日は、この記事をご一読いただき、テキーラについてのイメージを少しだけupdateしていただけたら幸いである。 プレミアムテキーラのススメtarakoがテキーラを好きになったのは、 大学院生の時、都内にある行きつけのバーで、 テキーラに詳しい老紳士に出会ったことがきっかけである。 どういった説明を受けたかは記憶が定かではないが、 初めて飲んだプレミアムテキーラが「パトロン」の

          日本では意外と知られてない!? テキーラの本当の魅力!

          社内でイラっとしたとき、大人の「経営目線」で心を落ち着けよう

          「またあの人との会議か。。」 ビジネスパーソンをやっていると、 苦手な相手との社内会議というのは、必ずあるものだ。 特定の部署とか、特定の人と、仕事のプロセス上でもめるとき、 考えてみてほしいことがある。 一つ上の目線に立ってみる以前、メンタル的にやられないように、若かりしことのtarakoが身に着けたコツを下記に紹介した。 この記事では20代のtarakoが、苦手な社内調整を、少しでも気楽にこなそうというmindの部分の話をした。新入社員やインターンなど、まだ企業の

          社内でイラっとしたとき、大人の「経営目線」で心を落ち着けよう

          「ビジネスが成立する根本原理」について考えてみた

          ビジネスをしている方なら、 「ドリルを買う客は、ドリルが欲しいのではない。壁に穴をあけたいのだ」 という話を聞いたことはないだろうか? うまく「根本ニーズをとらえよ」という意味では、よくできた格言だ。 しかし「ニーズをとらえ、満たすことが、ビジネスが成立する根本原理だ」と説明しても、説明された側が、ビジネスの種を見つけるのは難しいだろう。 後輩からの問題提起先日、後輩に、 「ビジネスの種ってどうやって見つければいいのかわかりません」 と聞かれたので、とっさに、 「

          「ビジネスが成立する根本原理」について考えてみた

          他国に感じるノスタルジー

          コンテンツの環境適応と進化最近Youtubeでたまたま見つけたチャンネルで公開されていたPlastic Loveのアレンジに心打たれた。 発音など、日本人からすると少し違和感を覚えるかもだが、それがまたいい。 コンテンツはviralといった言葉で形容されるように、ウイルスに似た性質を持っている。 文化の壁を越えたり、一度忘れられ、世代の壁を越えたりすると、その環境に適応するかのように、新たな進化を遂げる。 (Plastic Loveは文化も世代も越えて、選択圧に耐え、進化し

          他国に感じるノスタルジー